2024年02月04日

シレン6、とりあえずとぐろ島をクリアしたので第一感を書いてみます

取り敢えず1stダンジョンであるとぐろ島をクリアしてスタッフロールまでは見ました!

GFeIpHUa8AA9ds8.jpg

まあもちろん、シレンシリーズにおいて「スタッフロールを見た」というのは「始めたばっか」と同義なんですが、取り敢えず第一感については書けそうに思ったので書いてみます。「ローグライクがどんなゲームなのか」という解説は一切省略しますのでご了承ください。

前提として、しんざきのシレン歴は1,3(PSP版),4,5,GB版1と2を履修しています。一番遊んだのは風来のシレン4の浜辺の魔洞です。外伝やりたい。

ということで、以下は「1stダンジョンクリアまで」という前提での感想箇条書き。

・大変楽しいです
・今回、敵のHP・攻撃力・防御力のバランシングとしては、かなり厳しめに振ってあるような気がします
・例えばマムル種でも、基本のマムルがHP8の守4、あなぐらマムルでHP11の守8くらいあります(シレン4と5だと基本のマムルでHP5/守1)
・モンスターによって違いますが、多くのモンスターについて「一発で倒すのはかなり攻撃力を上げても厳しく、大抵は2〜3回殴らないと倒せない」ように調整されているように思いました
・つまり、「素直に殴り合っているとがんがん削られるし、特殊能力も喰らいまくる」というバランス
・結果、「多対一の状況を絶対に作らない」「部屋で会ったモンスターは通路に引き込んで倒す」「敵の動きをよくみて、確実にこちらから先制する」「アイテムを惜しまず、厄介なモンスターは確実に仕留める」といった、基本に忠実な立ち回りが丁寧に求められるような作りになっている、と感じました
・プレイ感でいうと初代に近い。4や5のストーリーダンジョンと同じ感覚で遊ぶと結構面食らいます
・「敵の特殊能力の厄介さによる対応の重要さだけではなく、純粋に立ち回りでの思考を求める」難易度という感じ
・個人的にはこういうバランス調整は大歓迎です
・といってももちろん厄介な特殊能力持ちはそれはそれでわんさか出てきます
・おい山伏お前ホンっっっっっっトふざけんなよ
・相変わらずのゲイズ様の凶悪さ
・おばけ大根系は、今回草を投げてくる頻度がちょっと抑えめな気がして若干有情かも知れない(とはいえダメージバランスが辛いので厄介なことには変わらない)
・今回意外なことにぬすっトド種がめちゃくちゃ厄介で、基本のトドでもHPが65と激増しているのでまず一確では倒せない(大抵3回殴らされる)為まず盗みの被害を受ける上に、水の上をがんがん歩いて体力を回復させる動きになっているので、水上ダンジョンとかだと盗まれてから捕捉すら困難、おまけに水上で倒すとアイテムが回収できないという、ちょっとどういうことなんですかねという厄介さでした
・DS1のローグトドかよ
・トドよけの盾も結構貴重なので、特殊能力守りの盾をみかけたら大事に扱う立ち回りが必要なように思いました
・シレン5のニセアイテムがちょっと肌に合わなかったので、今回ニセアイテムがオミットされているのも歓迎要素
・ストーリーダンジョンとしては、とぐろ島は「おにぎりは豊富に出てくる」一方「案外武器や盾を拾えない」ダンジョンのようなので、盾の強さを上げ辛く、よりいっそう立ち回りが重要になってくる模様です
・白紙は案外拾えるので、特に序盤では、白紙に地の恵みを書く立ち回りも全然アリかと思います
・グラフィックについては若干好みが別れそう。個人的には4,5のドット絵がすごく好きだったんですが、今回はシレン3の3Dモデルをちょっと丸くしたような感じになってますね
・ダンジョンのマップがリアルな分、移動可能範囲がちょっとわかりづらいかな。グリッド表示は必須に思いました
・まあプレイ感としてそんなに違和感はなかったのですぐ慣れました
・キャラとしては抜け忍お姫様のセキさんが好きです
・アスカ再登場も嬉しい!外伝プレイしてみたい
・全体的に、「シレン好きな人、特にSFCシレンの頃のバランスが好きな人ならまずやって損はない出来」ではないかなーと考えます

大体以上です。

まあ、冒頭書いた通り始めたばかりには違いないので、引き続きゆるゆるとやって参ろうと思います。

今日書きたいことはそれくらいです。











posted by しんざき at 17:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | レトロでもないゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

【大航海時代オンライン】サブキャラ用のアトランチカを造船しました(あとロングスクーナーを強化しました) 24/02/02

相変わらずゆるゆるとやっています。

サブキャラの交易レベルが65で、そろそろ商用大型クリッパーも飽きたなー、いい加減最新の船に乗り換えたいな、と思って船一覧を眺めていたわけなんですよ。性能を見ていた感じ、交易レベルを上げたら乗れるスーザンコンスタント(冒険42交易73海事30)か、アトランチカ(冒険25交易75海事30)がよさそうだなーと思いまして、ちょっと気合入れて南蛮貿易をしてきました。

南蛮1.png

狭織をたくさん買ってきて、他の特産品も多少バザーから買い足して、ハンザも使って最大ふっかけ。

南蛮2.png

海のお守りやらキャンペーン効果やらで、一度にこれくらい経験が入ります。いやーー、この瞬間が気持ちいいですよね。
何往復かしてる内に交易レベルが75になったので、折角なので素材から全部自分で作ることに。あちこち駆けずり回って、


アトランチカ強化前.png

アトランチカ造船!!商大クリから一気に船倉が増えました。帆性能もだいぶ高いので、これなら単独でもストレスなく行動できそう。

今回は南蛮貿易をある程度ちゃんとやりたいので、グレードアップボーナスは

G1:スキル継承(南蛮貿易優遇)
G3:倉庫強化

を選択。休止前に東アジア造船技法書はとってあったので、店売りの樽廻船に南蛮貿易優遇を付与。アトランチカにもばっちり継承出来ました。基本は牽引される船なので、帆性能はそこまで求めず、手持ちの大ストームを二枚だけ投入して、後は基本大ラティーンと大スクエアで済ませることに。

1:大ストーム、金庫、舫綱
2:大ストーム、金庫、舫綱
3:大ラティーン、遊星歯車機構、舫綱
4:大ラティーン、遊星歯車機構、舫綱
5:大スクエア、遊星歯車機構、舫綱

するとこんな感じで完成しました!!

アトランチカ強化後1.png

大変いい感じの性能!将来的に上限以上の強化を試みてみてもいいですね。でも当面はこれで十分ぽい。
ついでに、休止前にフレンドさんに作っていただいたロングスクーナーも、折角なので上限強化をしてみようと思いまして、2回程上限突破強化。

ロンスク強化.png

ロンスク強化2.png

こちらも帆性能マックスに強化成功!!!旋回1だけ失敗したけどまあいいや。

ということで、分かりやすく船が強化されて大満足という話でした。
引き続きこんな感じでやっていきます。







posted by しんざき at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大航海時代ONLINE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加