2004年12月12日

日本振興銀行に関する議論についての雑感。

日本振興銀行絡みの話に注目している。
話の発端はこの辺りだ。

木村剛1 〜薮蛇呼ばわりされるのは大変光栄なわけだが
木村剛2 〜クイズ17人に聞きました

ネット上でも著名な「切込隊長」氏のエントリーであるので、お読みの方も多いのではないかと思う。

私は現在論者の方の双方に対して利害関係を持っていない、要は単なる野次馬である。故に、観客席からの無責任な罵声と捉えて頂いて結構なのだが、木村氏のこの反応はどうなのだろうか。ちょっと疑問に思う。

このエントリーを要約して木村氏の主張を抜粋すると、「切込隊長の日本振興銀行、及び自分に関する指摘は単なる誹謗中傷である」という一事のみなのではないかと思う。思うのだが、氏はそれに関して一切の論拠を示しておられない。まさか

>内部監査と外部監査の区別もつかず、中間決算と本決算と監査証明の関係も分からず、
>貸倒引当金の基本的なコンセプトも理解できていない落合伸治氏の言説をそのまま信じ込んで

この部分が反論、という訳ではあるまい。議論は相手の主張のどの部分に対して何を根拠にして反論する、という形でしか成り立たないのだし、木村氏がそれをわきまえておられないとも思えない。
ついでに、

>名誉回復措置と3000万円の損害賠償を求めて、12月10日に提訴いたしました。

このくだりの意味も良く分からない。この文脈でただこの事実だけを取り上げられても、訴訟をちらつかせた脅しにしか見えないのだがどうなのだろう。

>なお、切込隊長が設定した設問に対しては、「my.Hurusato.org」さんが
>「雑感:日本振興銀行についての切込隊長の記事について」において整理していらっしゃいますので、
>ご一読まで。

こちらも読ませて頂いたが、少なくとも切込隊長氏が設定された設問に関しては、「私の持つ情報からは問題だとは判断出来ない」とおっしゃっているのみである。これを、木村氏は自分に対して提示されている問題への「代理解答」と設定されたのだろうか。もしそうだとしたら、「my.Hurusato.org」様と木村氏の持つ情報量には、当事者と他人という決定的な立場の違いによる差があるのだから、「my.Hurusato.org」様のエントリーは木村氏の反論としては成立しないし、そうでないとしたら木村氏は切込隊長氏の質問に答えておられない。

論評に値しない、という言葉で議論を打ち切るのも、法廷で全てを明らかにするというのも一つのスタンスだとは思うのだが、それはネットジャ−ナリストの先鋭としての氏の立場には些かふさわしくない様に思える。ブログでこうして反応されたならば、是非ブログ上で、ご自身の正当性をはっきりと主張して頂きたい。「週刊!木村剛」の多くの読者も、それでこそ安心するだろう。

いやまあ、野次馬としての公正さを保つ為に付け加えておくと、私自身は安心を求めている読者ではないのだが。

posted by しんざき at 11:36 | Comment(4) | TrackBack(2) | 無謀的世評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
最後の一行ワラタw
Posted by End at 2004年12月12日 13:31
流石ネットウオッチャ。というか、何を言いたいかは伝わってるみたいで安心しました。
Posted by しんざき at 2004年12月12日 22:36
日本振興銀行、銀行とは名ばかりで、やっていることは悪質なサラ金業者と同じです。
Posted by かみきり at 2007年10月23日 14:23
>かみきりさん
コメントどうもです。
あまり関わらずに生きていこうと思います。
Posted by しんざき at 2007年10月23日 19:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

今皆が求めているのは、木村剛と切込隊長のケンカではない
Excerpt: エンタメ的にどうこうという話ではない。 そもそも、日本振興銀行が開業初年度から債務超過に陥りそうだとか、経営体制がドタバタしているとかというのは、既に(木村氏が非難してやまない)マスコミによって広く..
Weblog: McDMaster's Weblog
Tracked: 2004-12-12 13:17

理想を失った日本振興銀行
Excerpt: 日本振興銀行は中小企業のための銀行であり、それらの企業と日本振興銀行がどこまでも共に歩み、応援していく様子・・・週間!木村剛に記載された、この文章が空々しく思えるのは俺だけだろうか?
Weblog: 1喝たぬき
Tracked: 2005-06-25 16:25