リスク統制がなってないと思うので悪の組織その他の皆さんには早急な見直しを求めたいと思います。提言です。
以下言いたいこと適当に箇条書き。
・拠点の破壊が意図的(拠点設営時に「自爆」が機能として考慮されているような場合)なものである場合。そもそもヤバくなったら破壊しなければならないような拠点を作ることに問題がある。
・占領されて再利用されるとヤヴァいような施設なら、最初っから明確な行動目標になるようなところに設置してはいけない。大本営と同居させるなど無用心としかいいようがない。
・相手の手に渡ると困るような文書や資材は緊急時には焼却・破壊の準備をしておかなくてはいけない。拠点ごと破壊とか不確実極まる。
・実際RPGとかのシリーズものだと前作ラストで埋もれたと思われていた武器が発掘されまくりですよ。迷惑だと思わないんですか!(竜王さん談)
・そもそもラスボスが倒されるくらいで拠点を破壊しなくてはいけない程追い詰められる組織というのは組織としてどうなのか。緊急時の意志決定機関くらい決めておきなさい。
・機能分散、ディザスターリカバリー、緊急時対応のマニュアル化など、処理しなくてはいけない課題が山積みである。
・自爆機能の誤動作のリスクはきちんと考えてあるのだろうか。
・拠点の破壊が意図的でない(ラスボスの力でダンジョンが維持されているとか)ものである場合。意図せずして破壊され得る施設を本拠地にするとか、率直にいって正気の沙汰ではない。
・ラスボスが急病でぽっくりいっちゃったりしたら部下の人々は一体どうするのか。いしゃをーー!いしゃをよべーーー!!!
・ラスボスの権能が冗長化されていない時点で組織としてどうなのか。再起を図れ、再起を。
・けど勇者の人とか実は基本MINAGOROSHIだから悪の組織の人も大変ですよね。お疲れ様です。
というような感じですが特にどうでもいいですね。
関連しているようなしていないようなエントリー。
魔王のマネジネント能力について。
このエントリー、タイトルが盛大にTypoってるんですが、お陰様で「マネジネント」で検索するとGoogleランキング一位ですよ。なにこの晒し上げ。
2009年10月01日

この記事へのトラックバック
[考察]ラスボスを倒すとラスダンも崩壊する件について
Excerpt: 概要 不倒城: 世の中にはボスを倒されると丸ごと崩壊する基地やダンジョンが多すぐる リスク統制がなってないと思うので悪の組織その他の皆さんには早急な見直しを求めたいと思います。 アニメ・ゲームなどで..
Weblog: 萌え理論Blog
Tracked: 2009-10-01 21:01
[考察]ラスボスを倒すとラスダンも崩壊する件について2
Excerpt: 概要 不倒城: 世の中にはボスを倒されると丸ごと崩壊する基地やダンジョンが多すぐる アニメ・ゲームなどで、敵側のラスボスが倒されると、連動してラストダンジョン(ラスダン)も崩壊する、というよくある約..
Weblog: 萌え理論Blog
Tracked: 2009-10-02 21:41
ラスボスがリスク管理出来ていない件については、「自分にもしもの時があったら」とその後を準備しているような敵はラストのボスにはならない=後継者が主人公達に牙を向くからではないですかね。
「やったー!信長やっつけたぞー!全クリだー!」
→真のラスボス秀吉登場
みたいな。
仮面ライダーディケイド劇場版を観たときに、敵組織である大ショッカーがこの逆(?)でした
ネタバレになりますが主人公の仮面ライダーディケイドが実は悪の組織、大ショッカーの大首領だったんですが、本編中であっさり別の幹部に乗っ取られ、ディケイドは正義に目覚めて大ショッカーを倒すんですが、
大首領があっさり首になっても組織は全く変わらず機能してるんですね
最後にアジトも大破するんですが、他にもありそうな終わり方
さすが手を変え品を変え40年近く存続してる悪の組織だと感心しましたw
だからボスは動けないし
死ぬと拠点が崩壊する
2とか3とか
全ての資材が自動で爆裂して、その衝撃でついでに城が倒壊するのかもしれないですね