2006年02月07日

最近の三国志大戦 06/02/07

まったり勝てる様になってきた。

仕事がエラいことになっているのだが、昼休みの隙とかでちゃかちゃかとやっている。何せシステム部隊はある程度他と独立しているので、多少は時間に融通が効く。

で、五反田のアムネットでやっているのだが。ここには無制限台(連コ自由)の整理券方式なので、プレイできるかどうかは完全に運次第というすげーところである。その代わり一回やり始めると時間と気力の続く限りプレイ出来る。金もトぶ。社会人ゲーだよこれ。

取り敢えず近況など。

・相変わらず蜀単ですよ。

旧SR劉備(大徳)、UC張飛、UC黄忠、C張松、Rホウ統。多分UC黄忠の枠は考慮の余地があるんだろうが、これはこれである程度完成されたデッキなのだろーと思う。よって、勝てる勝てないは純粋に腕の問題となる。

取り敢えず現在のところ六品で、確か36勝34敗くらい、辛うじて勝ち越せているが、流石にこれくらいになるとみんながみんな勝ちパターンを持っており、そう簡単には勝たせてくれない。色々デッキをいじくってもみたいのだが、そうするとしばらくは負けが込むだろうしなあ。サブカード作ろうかなあ。

あと、自分の苦手な相手の傾向もちょっとずつ分かってきた。これは別途。勝ち試合よりやっぱ負け試合の方が重要なのだな。
バージョンアップまでにもうちょっと経験値と資産をためておいて、来るべき組み換えに備えようというところ。もしかしたらサブデッキで呉単とかも組んでみるかも。


・引けたレアカード雑感。

C・UCは縁者のお蔭で8割方揃っているので、自分で引いてきたレアカードのみちょっと振り返ってみようかと思う。レアしか挙げないので引き運いい様に見えるかもだが、回数はかなりのもんなのでいい方なのかどうか。

○R左慈 1.5コス 1/8 変化の術

初めて自力で引いたレアは左慈でした。
超絶強化系デッキに対する抑止力としては使えるのだろーとは思う。ただ相手がワラワラだと多分1.5コス丸々無駄にすることになりかねないし、伏兵・復活の抑止力のみに1.5コス費やすかどうかの判断。ややびみょーなところか。っつーか何で魏なんスかこの人が。

○R華雄 2コス 8/4 悪鬼の暴剣

なんか喋り方がロボくさくなっている騎馬の人。ダレだよこのサイボーグ。飛将呂布に切らせるのがポピュラーなやり方らしい。スペックはかなりのモンである。
なんかバージョンアップで涼が強くなるそうだし、いっぺん使ってみようかなーとも検討中。

○R劉備 1.5コス 4/6 桃園の誓い

桃園劉備を引いてしまった。私のメインは大徳劉備な為、こっちを使う機会は取り敢えずなさそうだ、が、桃園のバクチっぷりにはちょっと惹かれるものがある。火計で一発退場ですか、そうですか。

○R周瑜 2コス 6/9 赤壁の大火、1.5コス 3/9 火計

新旧周瑜両方引いた。その内呉デッキも組んでみたいのでこれは割と嬉しい。入れるなら旧Rの方かなあ。新Rはやっぱ武力3が勿体無い。

○R王異 1.5コス 4/5 金城鉄壁

回復スか。柵あり騎馬はそれなりに使えそうなので、その内涼主体作ることになったら入れるかも。この絵師さんダレだっけ?

○R貂蝉 1コス 1/5 破滅の舞

いまいち使いどころが分からない。両陣に同じだけの城ダメージを与えるんなら、コストと士気と自由退場の選択有無の分だけ自分が不利になりそうな気がするんだが…リードしている場合の試合展開の加速とかに使うのかなあ。まあ、柵騎馬なのはいいが。


○R呂蒙 2コス 7/4 呉下の阿蒙

蒙ちゃん。呉下の阿蒙 は知力上げてから使うとかなり強力だとの噂。でももうちょっと知力高くても良くネ?


以上な感じ。って、何で蜀のレアが劉備しか出てませんか。最初の大徳劉備で運を使いきったのか。馬超が欲しいなあ。


取り敢えずここまで。



posted by しんざき at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 三国志大戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック