2006年02月08日
今日の三国志大戦 06/02/08
引き続き三国志大戦のお話。意外に暇なんじゃん?とか言うな。
ついにっ。ついに我がデッキにスーパーヒーローが来たっ。その名もUC簡雍!!
コスト1にして伏兵もち、しかも最強計略「無血開城」を有し、終盤の驚くべき逆転攻城率は2/3という甘皇后並みの能力を補って余りある。
ということで組んでみたデッキは以下の通り。
旧SR劉備、UC張飛、C沙摩柯、R徐庶、UC簡雍
最終メガ兵器簡雍様の特攻を沙摩柯の弓と徐庶の落雷で援護しようという漢らしいデッキである。このデッキにおいて大徳はおまけでしかない。張飛は序盤の時間稼ぎ用。張松と黄忠でいいんじゃん?とかいったヤツはそこに直れ。
連勝街道を築くべく対戦してみましたよ。
一戦目の相手:奮起SR劉備・SR馬超・SRホウ統・R魏延・UC簡雍
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
UC簡雍!?
一見なんつーことない奮起デッキかと見せかけておいて、キラキラの中に一人輝くUC簡雍。オレがメガ簡雍様デッキを組んだ直後に相手がこのデッキとは、宿命か。宿命キタかこれ。
戦場は左端から真ん中にかけて荒地や森がのしかかっているタイプで、入り口は右端のみ。簡雍のキモは気づかれないままに敵城門に近づくことであり、読めた。 敵は左端の山の中に簡雍を隠している!!
ということで、大徳劉備を同じく左端においてさくっと山中探索をしてみた。的中。じゃーーんという音と共に衆目にさらされる簡雍様。勝った。この時点でこの勝負、オレ的勝ち決定。ちなみにオレ自身は左側城壁手前に配置してました。
で、その後は奮起劉備を優先的にツブして、SR馬超が槍に突っ込んでくるミスもあり、大徳がススメを食らいつつも落城勝ち。ちなみに私の簡雍様は伏兵解けませんでした。
いや、勝ったから別にいいけどさ。
二戦目:SR関羽、SR張遼、SRホウ徳、SR賈ク
無理くせえ。何このキラキラ度合い。
Rホウ統がいないことを一瞬後悔しそうになったが、いやまて負けるな、頑張れオレ。こちらには二枚槍がいる!うまいことホウ徳に徐庶を踏ませて、残りの馬を張飛で追い払うべし。
じゃーんじゃーんじゃーん(張飛が賈クを踏んだ音)
お疲れ様でした。一応落雷その他で抵抗してみましたが、相手がエラい騎馬を集中して動かすのに長けた人で余裕で終了。あ、われらが簡雍様は張遼に踏まれた後終始敵陣に辿り着けませんでした。
三戦目:SR呂蒙、U程普、SR呉夫人、C虞翻、R孫堅
麻痺矢。
張松がいないことを一瞬後悔しそうになったが、いやまて負けるな、頑張れオレ。こちらには沙摩柯がいる!!R孫堅は槍で追い払い、弓で時間稼ぎをして無血開城と大徳に繋げるべし。
ぐあぁぁぁ(沙摩柯撤退)
当然のことながら、柵あり相手に無血開城が入る訳もなく、待ったら待ったで戦線を押し上げられ、基本的には蜂の巣でした。徐庶で攻城決めたことだけでも頑張った俺。
一勝二敗。っつーか一勝が簡雍相手だったことにちょっと不安を覚えないでもないが、頑張れオレ、負けるなオレ。簡雍様はまだまだ秘めたるパワーをもっている筈だ。
っつーかサブ君主カードつくります。

この記事へのトラックバック
知力3の伏兵は全く役に立たない罠。
攻城力も、槍がたくさんいるとあんまり気にする必要がなかったりして。
>攻城力も、槍がたくさんいるとあんまり気にする必要がなかったりして。
ロマンだ、必要なのはロマン力なんだ!!
ところでSR馬超引いてしまいました。騎馬の練習せんと。
ちょっと待ってください、なんですかその引きの良さは……。
こうなりゃ、蜀単大徳で覇王を狙うしか(笑)。
いや、引いても引いても蜀Rでないなー(魏呉涼ばっか)と思ってた矢先、大徳以来のSR出たーと思ったらばちょんですよ。普通にビビりました。蜀単街道まっしぐらを引き続きがんがります。
新Verだと弓入れた方がいいんですかねえ。縁者がSR孫尚香ダブってるっていうから呉Rと交換してもらおうかな。