2004年12月15日

TBSの発言捏造事件に一つ決着。

rarelity0様のところで見かけた件

これに関しては流石に知事、GJという他あるまい。TBSが今さら何を報道しても驚きませんが。ここまで露骨なのは珍しいにせよ、この類のことはこの人たち今までも散々やってきた訳で、「何で今回に限ってこんな騒ぎになっちまったのかな?」とでも思っているのではないか。普段なら謝罪放送がちらっと出て終わりだわな。相手の戦闘意欲の見切りが甘かったというところですか。

むしろ問題は、未だに「テレビや新聞の言っていることは客観的事実である」と信じている人が結構いるらしいことであって。
これだけ露骨なことをやらかしてバれないと考えるのも不自然な訳で。ついでに報道された人の性格的にも、いつも通りのことなかれで済むと思うのもちょっと甘すぎる訳で、むしろ国民に「テレビは主観入った媒体ですよ」ってことを知らしめるために行ったTBS内部有志の仕業だったりしたら面白いなあ。有りえないけど。

今までは何となく、週刊誌にせよテレビにせよ、「マスコミに何か言われてもシカト」というのが一般的な潮流だった様に思えるのだが。ここ最近何らかの理由で、ちょっとずつメディア各社が弱腰になりつつある様な感が見受けられるので、きちんと正す所は正していかんとダメですね、というところでしょうか。やっぱ一般人にはしんどい話に変わりなさそうではありますが。

ちなみに参考資料。 これ、何を考えて未だに「捏造ではない」とか言い張るのだ。
posted by しんざき at 17:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 無謀的世評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
TBありがとうございます。

>むしろ問題は、未だに「テレビや新聞の言っていることは客観的事実である」
>と信じている人が結構いるらしいことであって。

自分もそう思います。
同じニュースがメディア各社でどのように報道されているか比較してみなければ
気付きにくいことだとも思いますが。
今回の件ではメディアに対して疑問を持った人も多いのではないでしょうか?

朝日の「報道ステーション」なんかは『主観が混じっている』いい例ですねw
Posted by プエル at 2004年12月16日 21:55
>プエル様
コメントありがとうございます。どの報道会社がどんな意図をもってこの報道をやってるか、まで考えると結構面白いんですけどね。

>報道ステーション
前身よりは多少ましかと思いますがw
Posted by しんざき at 2004年12月17日 13:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック