http://www.scenta.co.uk/reverse/
「中野の鼻」様で発見。
要は昔流行った電流イライラ棒のマウス逆入力バージョンらしいのだが、こういうちまちましいゲームは個人的に好きなので家帰ってから遊ぼうかと思う。仕事中に遊ぶと首にされるっちゅーねんボケという感じなので。
あと、こんなところもある。
Whizzball
知る人ぞ知るWhizzballのページ。何もない空間にいろいろな機能を持つ装置を配置して、スタートからゴールまでボールを動かす、という様なゲームなのだが、参加者が自由にステージを作って発表出来るというシステムが良い。簡単なのから難しい面までいろいろ。パズルゲーム好きな人には一度遊んでみることをお勧めしたい。
2004年12月27日

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
ピタゴラ装置的アレ
Excerpt: 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のオープニングでもありましたね。無駄にカラクリの多い目覚ましマシーン。 こういう装置のことをルーブ・ゴールドバーグ・マシンと言うのだそうですが。 無料Flash..
Weblog: Kongai フリーゲーム攻略
Tracked: 2008-08-04 01:34