2010年04月18日

「なん…だと?」について割と真面目に考えてみた

「なん…だと?」という言葉には、読者に対して「ここは驚くところなんだよ」「何か凄いことが起きているんだよ」ということを台詞に出すことによって絵に頼らず明示しつつ、発話している人間のニュアンス的には「驚いているが取り乱している訳ではない」という程度の絶妙なバランスの語感で発話者の格落ちを防ぎ、その後逆転したりしても台詞的に問題が生じないという、要するに「皆割りと強い(=あからさまな引き立て役を設定していない)」という漫画の特徴を現していて結構深いなあと思ったけど割とどうでもいい。


参照記事
posted by しんざき at 22:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
わたしの中では驚愕のあまり思わず漏れた呟き的な感じで捉えてました。どちらかというとまだ冷静だけれど、後一押しあったら取り乱しちゃうレベルな感じかなと

これがより勢い重視の方向に発展するとMMRでお馴染みのリアクションに・・・ならないですね、はい
Posted by あずま at 2010年04月19日 19:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック