取材結果を総合し報道、と安倍氏に本社回答 NHK問題
・・・え、あれ、なに、これ再回答ですか?
>記事は、安倍氏への取材に加え、その他の関係者からの取材に基づいたものだ。
私の読解に致命的な間違いがなければ、あの質問状は「いや、だから関係者って誰よ?」という様な意味ではなかったかと思うのだが、そうでもなかったのだろうか。松尾氏以外にも関係者がいるってことになるんだよな、これは。
>「呼びつけた」ことについて否定の見解を示していなかった。
なんだそりゃ。「記事の確実な資料と根拠」ってこれですか?なんか突っ込み所が多すぎて途方に暮れてしまうんですが、ちゃんと「否定の見解を示」していれば本当にその通り報道してくれるんだろうか。
>今回の記事は、そうした経緯とは別に、NHKと政治家の距離の問題を問いかけたものだ。
なんというか、必死になって話を逸らそうとして壮絶な勢いで自爆、という様な感のある回答なんですが、これって実は壮大なボケで、誰かがハリセンで突っ込んでくれるのを楽しみに待ってるってことだったりしないだろうか。概要じゃなくて全文が読みたいところですが。
まあなんというか、今までのやり取りを見るに「客観的かつ確実な根拠で反論」というのは既に朝日側には不可能な様に見受けられ、またする気もないのではなかろうかとも思う。録音テープについて一言も触れていないのがその証拠だ。これ以上質問攻めにしても、その効果がどの程度あるかは正直疑問である。
となると、後の問題は二点。朝日の狙う「長期化による問題の風化」を如何に防ぐかと、どの程度の責任をどの様にとってもらうかということになるだろう。
この回答に対するNHK、安部氏のリアクションを暖かく見守りたい。
ところで面白いブログを見つけましたよ。トラックバック打てないのが残念でならないけど。
VAWW-NETジャパン
この回答に関しては見解出してくれないのかな。つーかコメントもTBも打てないブログにブログとしての価値はあるのか。
2005年01月28日

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック