相変わらずEurosでのたくと。めっきり戦闘職だったが、当面の目標だった大海戦が終わったこともあり、そろそろまた冒険職に戻ろうかと画策中。
カルチャキス
職業:上級士官
鯖:Euros
国籍:イングランド
冒険:35 交易:25 海事:44
この前改めてステータス画面を眺めていたら、海事・冒険名声に比べてありえない程の交易名声の無さに笑った。10分の1以下。取引スキルなど一個もない。収奪で食ってます。
・大海戦に出てみた件について。
カリブはジャマイカ戦。
今回の大海戦はイスパニアのお膝元。当然クエを受けるのがキツい。
前日から色々準備ということで、キャノンの14門砲など買い込んで万全の状態だった訳だが、そんなことよりも何よりも今回は船である。
そう、ついに、よーーやっと、念願の重ガレオンが竣工したのだ。
そもそもここ最近なんでまたしこしこと海事レベルを上げていたかというと、ひとえにデカい船に乗るという目的に尽きる。どーにかこーにか大海戦に間に合って、ようやく新造した鉄重ガレオン。気合も入ろうというものである。戦列はまた今度。
これで戦列の横キャノン3コンボで瞬殺、などという重ガレーの悲哀からも逃れられる。イスパニアなにするものぞ。いざ逝かんカリブ。ということで、ロンドンで中型・大型艦隊に混じって出撃。
イング側多すぎ。
今回はイング+ヴェネチア+ネーデルランド vs イスパニア + フランスという布陣であり、人数的な有利は著しくイングランド側に偏っている。いつぞやのベルゲン戦のようなもので、正直戦う隙は甚だ少ない。幸い参加出来た二日ともパーティーメンバーは話せる人ばかりで、途中からのらくらとNPCなど襲っていた為そこそこ戦果もとれ割と楽しめたが、こりゃあイスパ側厳しかったろうなあ。
取り敢えず重ガレオンの硬さは満喫出来たのでよしとする。まあ対人戦自体少なかったが、一応一回も沈まなかったのではなかろうか。爵位も来たし結果的にはめでたいめでたい。
どうでもいいが、ジャマイカの旗、三時間後にはイスパに戻ってました。いや、別にいいのだがな。
・で、オスマン戦。
これは昨日から。ライブイベントの対オスマン・トルコ。
シラクサ周辺とカンディア周辺で、オスマン国籍のNPC船と戦うという内容。特にシラクサ側は敵の強さも手ごろで、戦闘初心者な方も頑張れるくらいであった。私自身、ババガレや商ピン混じりの艦隊でまったりと楽しませて頂いた。一応、アレク周辺のガレアス艦隊は軍人がいないときついかも。
途中、GMが入っているらしきNPC艦隊がちょくちょくシャウトするのがなかなか楽しかった。
戦功はそれなりに稼げた。このイベントはまだ続くらしいんで取り敢えず置いておくが、アレク前重すぎ。なんとかならんのかなアレ。
このイベントが終わったら久々に考古学者になってインドにでも行く予定です。冒険職すげえ久しぶりな気がする。
2006年05月25日

この記事へのトラックバック
戦闘中って、どのスキル発動してます?
交易一本槍に飽きて再び海事に手を出そうかと思っているんだけれども
残ってる海事スキルは、水平、砲術、回避くらいしかない。
弾道学とか要るんかなあ?
私ゃ砲戦の時は速射・弾道・水平か、水平・弾道・回避のどっちか。貫通はネ。
対NPC狩りの時は漕船(切る時もある)・接舷・回避・速射(混乱狙い)のどれかって感じです。