今日は、「吊られ際」のお話。
先日の人狼会では、結構慣れた方が多かったのですが、それでも吊られ際、「村人なので吊られてもいいです」と話すだけで諦めてしまう人が多かったような気がしますです。
個人的な所感としては、これ大変勿体無い。吊られるかどうかのギリギリの勝負というのは人狼の醍醐味のひとつだと私は思うのですが、その楽しい部分を自分から放棄してしまうというのは凄く勿体無い。
ちょっと、いいページといい言葉があったので引用してみます。
人狼を退治するためには、投票による処刑(吊り)しかありません。あなたが吊られるということは、人狼が吊られないということです。
吊られて良い村人など、一人もいないのです。人狼BBS まとめサイト - 初心者向けの村人講座
全くその通りで。村の勝利条件は、「狼を全員吊る」ことです。そして、吊り手数は限られています。村人に限らず、「自分が吊られる」ということは、「自分の陣営が一歩負けに近づく」ということでもあるのです。
時と場合によっては吊られることによってメリットがある場合というのもあるでしょうが、それとは関係なく、「村人だから」素直に吊られる、というのはいまいちよろしくないんではないか、と私は思います。能力者の代わりに襲撃されるのは村人の仕事の内かも知れませんが、吊られるのは決して村人の仕事ではない。その上、狼陣営に「あいつは村人だ、能力者ではない」という情報まで渡しちゃ目も当てられない。
ということで、今日は「吊られそうになった時、何を話せばいいか」ということを、ちょっと考えてみますですよ。
・初日・あるいは序盤の吊り対象になった場合
とにかく話しましょう。村に判断材料を残しましょう。すべてはそこから始まります。
特に対面人狼の場合、吊られる際「弁明タイム」というものが設けられることが多いです。30秒なり1分なり、自分が思うことを話せて、村が間違った方向へ進むことを防ぐことが出来ます。これ、とてもいいルールだと個人的には思います。
例えばあなたが村人だったとしましょう。村人であるあなたが、不幸なことに初日の吊り対象になってしまいました。さあ大変、貴重な吊り手が一手減ってしまいます。なんとかしないと。吊られるにしても、村に「何かのメリット」「何かの判断材料」を残したいところです。
初日、まだ占い判定も出揃ってない時に何話せっていうんだよ、何もねーだろ、という意見もあるかも知れません。んなこたーーない。話すこと、話せることなんて山ほどあります。30秒じゃとても足りません。
・あなたに投票したのは誰でしたか?相手は、何故村人であるあなたを疑ったのだと思いますか?
・あなたに投票してきた人はあなたと絡んでいましたか?その会話は、あなたを疑うような内容でしたか?
・そこから見える、相手の「疑う根拠」「吊る方針」は何でしょう?もしかすると、それは後から矛盾したりするでしょうか?
・占い師は出ていますか?何人出ていますか?その内訳はなんだと思いますか?
・真狂狼でしょうか?真狂でしょうか?真狼でしょうか?COしたタイミングはどうでしたか?COした時の態度はどうでしたか?占い先はどうでしたか?そこから考えて、誰が狼っぽいですか?誰が真っぽいと思いますか?
・あなたを吊ってしまった場合、村の吊り手はあと何手でしょう?明日以降、村はどんな手をとるべきでしょうか?ローラーするべきでしょうか?決め打ちするべきでしょうか?
・今日襲撃されそうな人は誰でしょう?多弁でしょうか?中庸でしょうか?多弁だとしたら、狼はどんな性格の人でしょう?中庸だとしたら、狼はどんな性格の人でしょう?
・上のようなことを話した上で、あなたが吊られた場合、その人はあなたをどうして吊りたがったのでしょう?話のどの辺が相手にとっての「吊る要素」だったのでしょうか?
以上はほんの一例であり、しかも「ある程度初日に話していれば、必ず何かしら見えている」材料ばかりでもあります。これだけ色んなテーマがあるからこそ、「初日だろうがなんだろうがたくさん喋ろうぜ!」ということになるのだ、と思うわけです。
狼に、「こいつを生かしておくと面倒そうだ」と思わせましょう。村に、「こいつは役に立ちそうだ」と思わせましょう。その上でも力及ばずあなたが吊られたとしたら、村に「アレ、○○さん色んな材料残してくれそうなのに吊られちゃったよ。何で吊ったの?」という後からの判断材料が残るかも知れません。それが最終日の判断材料にならないとも限りません。
最悪吊られるにしても、後で判断する材料を残す、というのが最重要だ、と思うのです。「私は村人です」だけじゃ何の材料も残りません。
狼は、狂人は、嘘をつかないと勝てません。そして、完璧に嘘をつける人などこの世にいません。
けれど、たくさん喋らず、ぽつりぽつりと考えながら話すことが出来るなら、嘘を見抜くのは難しくなります。狼をたくさん喋らせること。それが村人の仕事です。喋らせる為には、喋らなくてはいけません。
上の方で、「初日・序盤に吊られそうになった場合」と書きましたが、これはいつ吊られそうになっても同じです。村人のもつ最強の情報は、「自分が狼ではない」ということです。それを生かして、狼に苦労させましょう!
・吊られてもよい場合、というものもある。
時にはまあ、「吊られることによってメリットが発生する場合」というものもあります。自陣営のメリットになるなら吊られることもアリかも知れません。
・あなたに対して矛盾した占い判定が発生しており、あなたを吊ることで占い師の真贋が分かる可能性があり、かつまだ吊り手が足りる場合。
・あなたが狂人で、狼以外の誰かを道連れにすることが出来そうな場合。
・あなたが占い師や霊能者で、あなたを含む占い師や霊能者を複数吊ることで、狼が確実に吊れそうな場合。
・あなたともう一人どちらかが吊られそう、という時、相手が能力者っぽい場合。
まあケースバイケースですが。特に狂人は「狼の代わりに吊られるのが任務の内」な職業なのであって、「吊られても自陣営に貢献出来る」という稀有な職業です。有効な吊られ方、というものを考えましょう。
個人的には、「多弁で邪魔な村人に黒判定を出して、相手を吊らせて、返す刀で自分も吊らせる」という仕事が狂人の華だと思っています。まあこれもケースバイケース。狼に黒判定を出してしまうこともあるけどな!よくあることだ!気にするな!!
ということで、今日は一旦この辺で。人狼については引き続き何か書くかも。
「ミラーズホロウ」の方だと正体は教えるルールですな。