2006年09月29日

今日のしんざき 06/09/29

今日目についた話題とか。お仕事は死線前、というか死線にならない様に頑張り中。なんか東京村にCOしちゃいましたけど、行く方はよろしくお願いします。土曜は断固休める様頑張ります。

・mixiの、なんというか、なんなんだろうなこれは。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000032-zdn_n-sci

凄絶な拡散性。根本には反応欲求の互助みたいなものがあると思う。

反応欲求というのは勿論Webを支える根源で、多分ブログも2chも「反応が欲しい」という欲求が支えている。「炎上」も根っこは同じ。あれ、コメント書き込む人はなんらかの「反応」が欲しいんですな。先日のlstyさんとこの騒ぎを見て実感した。

で、その反応欲求が飽和する場所というか、ある意味際限がなくなり得る地点がmixiである様には思う。

この辺はまた改めて書こうかな、と。


・仮面ライダーになりたかった戦闘員。

Webで絵を描く人の中には、よくまあここまで力量をつぎ込むものだと感心させられる人がいるが、これもまたある意味すごいクオリティ。

仮面ライダーになりたかった戦闘員(続きもののイラストストーリー。一部に出血・損傷描写、性描写あり、注意)

発祥はお絵かき掲示板なんだとか。世の中には色んな才能があるもんだ。


・官邸広報とか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060927-00000168-jij-pol

これはもうちょっと大きな問題になるといいですね。
世評は自粛。
posted by しんざき at 13:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
チェーンメールなんて初心者ターゲット攻撃の基礎中の基礎で、いまさら引っかかるヤツいるのかと思ってましたけど、最近また増えてますねえ。
mixiでもblogでもそうですが、やっぱり最近はまた、ネットブーム期と言えるのでしょうか。誰でも最初は初心者なので、新規参入者が増えればこの手のいたずらのターゲットはまた増えるわけですから。

blogやmixiなんかの「HTML書かずにサイトが作れる」メリットってデカいんだなぁと思いました。
私は「書ける」側に一応居たので、ブログのメリットが、最初わかりづらかったんですけどね。
Posted by さいとう7 at 2006年10月02日 09:45
>さいとう7さん
>誰でも最初は初心者なので、新規参入者が増えればこの手のいたずらのターゲットはまた増えるわけですから。

初心者とか慣れているという以前に、mixiには構造的にチェーンが成立しやすい一面がある様に思います。
って、後でエントリーにしてみよう。

>blogやmixiなんかの「HTML書かずにサイトが作れる」メリットってデカいんだなぁと思いました。

同感です。というか、HTML以上に「FTPとか使わなくて済む」メリットが非常にデカい気が。
Posted by しんざき at 2006年10月03日 11:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック