2006年11月06日
コンサートのお礼と今日のしんざき 06/11/05
・日曜のコンサートの報告。
はい、お疲れ様でした。
12月リリースの仕事の隙を縫って、日曜に目黒社会教育会館で演奏してきたですよ。演奏グループはサンファニート集団「ロス・ガラパゴス」。お蔭様でご盛況/・ご好評頂きまして、ありがとうございました。相変わらずいー加減なことをMCでくっちゃべってすいません。
前のグループでベリーダンスをやられていたのが早めに終わったんで、ゲリラ的に一曲追加して、結局演奏曲目は以下のとおり。
・花祭り
・Llamor
・コンドルは飛んでいく
・Indio Otavalo
・RunaPachakay
・Cayanben~o
いつも通り申し訳程度のコンドルとゲリラ曲以外は全部サンファニートなんですけど、一般の方づくめのコンサートにしてはまあまあいい反応をもらいました。演奏の打診もちらほら。ありがたいことであります。
ということで、次のガラパゴスの演奏はどこかでボランティア演奏か、あるいは独自コンサートかという感じになりそうです。けど11月中は私が動けねーえー。
そんな感じで。
・妙なことに気づいたのだが。
ちょっと事情があって「ででお」という単語をGoogleで調べたのだが、誤字というか重複字がエラい勢いでひっかかる。助詞の「で」の重複。
「グループででお申し込みの場合は…」「ご本人様のお名前ででお振込みください…」全部で30000件である。
今まであまり気づかなかったのだが、助詞の重複っていうのは打ち間違いとしては結構ポピュラーなんだろか。普段ローマ字打ちでタイプしている限りは、助詞の重複が誤字として入ることってあんまりない気がするんだけど、カナ打ちだったりするのかなあ。ああ、あるいはBSによる修正漏れか。
その辺から派生して、現在のローマ字打ちとカナ打ちの比率とか調べてみたくなったりして。暇になったら調べる。
・東亜プランといったら
飛翔鮫だろ?(少数派かも)
ちなみに私にとってのデータイーストはウルフファングなのであって、マジドロでもチェルノブでもトリオザパンチでもない。だからどうした、といわれると困る。

この記事へのトラックバック
ちらほらというほど演奏の打診をもらうのは凄いんじゃないかと個人的には思うのですが、そーでもないものなんでしょうか…。
>ででお
自分はアウトラインプロセッサで文章をこねくり回しているうちに、この類のミスをよくします。
いつの間にか
「どうして俺がミスをするのはなぜ?」
みたいなキモイ日本語になっていて自分で驚きます。
あ、ちゃんと少し字が違う。
デコならマジドロと水滸演(ry
ででおを調べるって、アレですかそうですか。
ちなみにしんざきさん、最近ライターの仕事はやってるんですか。
>ちらほらというほど演奏の打診をもらうのは凄いんじゃないかと個人的には思うのですが、
どーなんでしょう。いや、どっかで演奏してもらうとしたらどこに連絡すればー、みたいな話だけだったんで実際に連絡来るかどうかは知りませんが。
>「どうして俺がミスをするのはなぜ?」
「どうして俺がミスをするんだぜ?」に一瞬見えました。
割とかっこいい部類の日本語だと思います。文法的にはファジー。
>napoさん
水滸演舞って、昔私とnapoさんが勝負をしてボコられた様な記憶があるんですけど、気のせいでしたっけ?
>endさん
おひさです。たぶんそれです。
>ちなみにしんざきさん、最近ライターの仕事はやってるんですか。
いや、今私普通にSEやってるっちゅーねん。たまにボランティアで書くことはあるけど基本やってないです。