2012年11月25日

土日のしんざきがケーナ練習したり息子とドミニオンしたりした話 12/11/25


・練習してきたりした話。

なんか最近身近の色んな人が自分の演奏をアップしているのを見て、いいなー私もやってみたいなーと思ったわけです。

で、ふと思いついたのでこれ買いました。

H1 HandyRecorder

一度ケーナの録音してみたいなーと思いまして、演奏したい曲の音とりを兼ねて個人練習をするつもりで公民館の予約をして、Twitterで「ぼっち練するー」と呟いたら、なんとゲー音部のすごげな人たちが「暇だから行くー」と遊びに来てくださることに。そりゃもう大慌てでスタジオ予約しましたよ。

ということで、14時から2時間ほど、高田馬場の「音楽館」で練習してきました。事前合わせなど一切なしの当日練だったのでかなりゆるーい感じで、録音機材が普通に使えるということは分かりましたし、sound cloudというサービスの使い方も大体分かった気がしますので大満足。いや、演奏的にはかなりのぶっつけ感が溢れる内容になりもしましたが。

ここでは2曲ほど。他にも何曲か上げています。

FF5より「遥かなる故郷」
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女ED

なにはともあれ、駆けつけて演奏をしてくださった@sabao38さん、@johan197414さん、@FCB_sさん、遊びにきてくださった @nitouhei さん、ありがとうございました!!皆様の初見力(しょけんぢから)の高さにはもはや驚愕する他ありません。


・息子さんとドミニオンを遊んだ話。

風邪で5歳の息子さんがうち篭りだったのと、ドミマニZEROを読んでいたら「ドミニオン遊んでみたい」と言うので、ドミニオンのルールを教えてあげたわけです。そしたらなんかやたら気に入りました。ハマるかも知れません。

昨日今日で三戦しました。

一戦目サプライ
礼拝堂 地下貯蔵庫 村 鍛冶屋 改築 民兵 鉱山 研究所 市場 祝祭

「最初のゲーム」にしようかと思いましたが私がよく覚えてなかったんで適当です。迷わず初手民兵を買う息子さんが攻撃的です。

で、アクションカードの説明をしながらゆるゆるとやったら、息子さんも結構属州を買えて、最終的に22対21の息子さん一点差勝ち。もう大喜びでした。「ぼくすごいでしょー!」の連呼。いやまあルールを覚えるのは偉いです。

二戦目はサプライよく覚えてませんが、私は金貸しステロで、息子さんが泥棒で私が買った直後の金貨を盗んだりしてましたがまあ普通に私勝ちでした。

で、今日になっての三戦目。

三戦目サプライ
堀 村 庭園 金貸し 役人 玉座の間 鍛冶屋 民兵 鉱山 市場

特殊勝利点について教えるつもりだったので庭園プレイを選択。役人と市場を主体に、まあガチではないとはいえそこまで手加減していたわけではないんですが、初手2-5で堀-玉座の間なんてとんでもない買い方をしていた息子さんの手札運が凄い(シャッフルは私がちゃんとしてました)。堀と玉座の間が最初から手札に重なってくるし、3-3-1できっちり手札に鉱山があるし、なんですかこのビギナーズラックは状態。

最終的に、なんと一点差で負けました。ちょっとびっくり。相変わらず勝つとおおはしゃぎの息子さんでした。ハマり過ぎないように気をつけないとなあ。

けど、ドミニオン結構頭使いますし、得点計算で算数にも強くなるし教育にいいかもですね。ゆるゆる教えてみるつもりです。


今日はこれくらいで。
posted by しんざき at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック