2007年03月06日

ゲームブック半里を往く・散歩の前に


取り敢えず前置き。

・世界樹の迷宮を始めた件について。

面白ぇ。

いや、まだほんのさわりしかやってないけれど。ウィザードリーの匂いと、古き良きゲームブックの文法に、近年の色々な3Dダンジョンものの良質なエッセンスを混ぜ込んだ感。開発者は相当なマニアと見た。

中断セーブの有無とか多少の不便さもないではないが、この際はもうこの不便さも楽しむべきなのだろう。いやむしろ楽しめ、という開発者の声が聞こえる。

地下一階の壁をマップに書き込んでると、「悪魔に魅せられし者」でちまちまと方眼紙をいじくっていた時のことなど思い出す。

っつーか、さっきちょっと調べてみたら元ネタ報告が凄いことになってた。

世界樹の迷宮wiki パロディ

かなりの部分私の趣味と被るんですけど。

ということで、世界樹の迷宮で「君たちは○○することも出来るし、ここから立ち去っても良い」なんてメッセージを見ていると、ゲームブックについてなんか色々書きたくなってきた。


・半里行は約2キロ。

といっても私のゲームブック経験は創元推理文庫の赤表紙に偏っているし、「ウォーロック」も大して読み込んでいない。書くといってもいくつエントリーが書けるものか判断できないが、まあ万里の方もいつの間にやら60回を越えてるしなんとかなるだろう。しんざきはいー加減である。

また知らない人には訳ワカランなカテゴリが増えることには忸怩たる思いがないでもない、というかついてこれる人が存在するのかという疑念もあるが、まあ今更の様な気もするので別にいいや。

ゲームブックという文化を少しでもご存知の方は、ゆるゆると読んで頂けると幸いである。

posted by しんざき at 13:09 | Comment(5) | TrackBack(0) | ゲームブック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
発表時からずっと気になってたタイトルではあるんですが、しんざきさんも太鼓判押すなら本当に面白そうですね。プレイしてみます。元ネタはあえて見に行かない(笑)。
Posted by 木戸孝紀 at 2007年03月06日 16:18
おお、世界樹楽しいっしょ?
私の場合、今まで無傷同然だったタッチパネルの保護スクリーンに、格子状の傷がついてます。
とりあえず、パーティ構成とか気になるところ。
Posted by Zhao at 2007年03月06日 20:53
>木戸さん
いや、私の好みは世間一般とはちょっと隔絶しているので、正直一般向けなのかどうかはちょっと分からんのですが、でも木戸さんならかなりの率でお好きかも。
取り敢えずWizardryとかゲームブックとかご存知の人はやっとけって感じです。

>Zhao閣下
楽しい楽しい。
パーティー編成は別に普通じゃないかなあ?まあ強いていえば、メディックとソードマスターが前衛やっててバードとアルケミとレンジャーが後ろにいるのがちょっと特殊なのかも知れないけど。
Posted by しんざき at 2007年03月06日 21:34
最近細々と復刊されてますよ。
ソーサリーとかグレイルクエスト(「殺されたら14に行け。」)とか。
Posted by 通りすがり at 2007年03月08日 23:25
>通りすがりさん
あ、一応チェックしております。日本だと創土社さんが色々復刊してますよね。
Posted by しんざき at 2007年03月09日 20:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック