2013年07月22日
今日のしんざきが第一回ゆる3DS会にいってきた 13/07/22
皆さんご参加ありがとうございました!
レトロゲーマーとしては一度やってみたいなーと思いつつ、なかなか機会がなかった3DS会。熱血行進曲のスイスドロー大会をやったり、ブラフをやったりワンナイト人狼をやったりシャドハンをやったりボンバーマンをやったり、主催自身色々楽しく遊ばせて頂きました。
まずはメインイベントとなる熱血行進曲大会について。
・あまりにこばやしが強すぎた熱血行進曲大会
はい、いや、結果をご参照頂ければ一目瞭然だと思うんですが、あまりにもれいほうゲーでした。というかこばやしゲーでした。
れいほうが強いことは最初からわかっていることであって、その為順位点を多少引き下げてはみたんですが、そもそも@STEVENmk2さんが一度勝った以外は四戦とも(一戦は操作ミスによりノーコンテスト)れいほうが勝つという状況では、順位点とかあんまり関係ありませんでした。ある程度慣れた人がれいほうを使うと、他三人が結託しても勝ち抜き格闘でこばやしを止められないのです。勝ち抜き格闘9回という条件下で、ほぼ確実に勝ち抜き格闘で荒稼ぎをされてしまうと流石に厳し過ぎます。
分かってはいたことですが、やはりれいほうの、こばやしの壁は厚かった。というか木刀ごだいなんてマークしてる場合じゃないのです。皆こばやし潰そうぜ!!
次回以降を考えた際、れいほう無双を止める為にはどうするかなーと思っているのですが、
・れいほうの順位点を2.5点、ないし2点にする
・3人卓を基本として、れいほうはCPUに使わせる
・こばやし禁止などなんらかの縛り条件を設ける
・一度使ったチームは二度使えない制にする
ざっとこれくらいの案が思い浮かびます。ただまあ、あまりゲーム自体に縛りを設けるのもなんなので、何かしらいい案を今後も考えてみたいと思います。
関係ないですが、今回人狼プレイヤーもかなりの数参加していた為、「自分からターゲットを外させて巧みに他人への攻撃を誘導する」という凄まじい口プレイは録音しておきたいくらいでした。皆黒かったです。
なにはともあれ、優勝の@kabibouzuさん、おめでとうございます!
・その後の展開
箇条書きでお送りします。
・和室だったのでまったりごろごろしながら黒いプレイ横行。
・熱血行進曲後、気分転換にブラフを2回プレイ。1回勝ちましたが1回@manameさんに無傷勝利されたので調子わるかったです。
・通常の人狼カードを使って、疑似的にワンナイト人狼を数回プレイ。楽しかったですが、6人、7人というのはプレイ人数的にちょっと多過ぎ、運ゲーになってしまった側面も。一回怪盗で狼チェンジ→村人とチェンジした騙りをやって勝てたのは良かった気がします。
・マリオカート7を7人プレイ。3回やって3戦とも@STEVENmk2さんが優勝という、普段@manameさんが無双しているゆるドミ面子の不甲斐なさがクローズアップされまくった形になりましたが、いくらなんでもCPUのノコノコやルイージに2位とか3位とかとられまくるとは思いませんでした。ゆるドミでマリオカート特訓するべきだと思います。
・シャドウハンターズを、基本2回、拡張2回とプレイ。シャドウ3回引いた上に内2回が相方@manameさん(あと1回は@sippooooさん)、ネームバリューでおばばカード集中攻撃を受け速攻沈んでいく@manameさんの後孤軍奮闘、という図式でフルボッコされました。あのゲーム基本シャドウ以外引かないように出来てると思います。
・DSダウンロードプレイでボンバーマンを7人プレイ。やはり多人数プレイボンバーマンは盛り上がりますね。ただ、みそボンありにしたら4,5人のみそボンから集中攻撃を食らいまくる、最強火力がみそボンという状況になりまして、みそボンからとにかく逃げ回っていたら気が付いたら勝っていたという状況が頻繁でした。結果的には、@kabibouzuさん2勝の@STEVENmk2さん一勝という、今日頻繁に勝っているお二人がトロフィーを分け合う形になっていた記憶があります。
・その後、庄やでビール飲みつつ二次会。
というような形で、めったやたらに面白かったのでみなさん是非また遊んでください。
ゆる3DS会はそのうちまた開催しようと思います。
次回ゆるドミは8/24です。
ということで、今日はこの辺で。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック