以下の話は、一言で言うと古い世代のゲーマーの愚痴であって、それ程建設的な話ではない。先に断らせて頂いておく。
Twitterでえらい話題になっていたので、ちょっとクッキークリッカーを遊んでみた。一応7億CPSくらいまでは出したし、ババアポカリプスも起こった。
クッキーを焼くだけのブラウザゲー「クッキークリッカー」が大流行 クッキーババアがネット上のアイドルに
cookieclicker
で、端的に言うと性に合わなかった。一応頑張って一通り遊んだが、最後まで「これおもしれーー!!」状態にならなかった。
いや、うん、分かるのだ。ハマる人がいるのは分かる。
「育成」「集積」「収集」という要素を、極めてシャープな形で実現したゲームであることは分かる。インターフェースは直観的で、手探りで出来ることが分かる構造であり、クッキーが降り積もっていくことによる「溜まる」楽しさがあり、色々な遊び要素、隠し要素もあり、リソース最適化の工程はよく出来ていて、世界観は独創的で突拍子もない。これくらい出来がいいゲームは多分他にも色々あるだろうが、時宜を得てこのゲームが流行った納得感はある。
実は、クッキークリッカーを遊んでいて、今更「あ、だからこういうゲーム私には合わないんだ」と気付いたことがある。
その内容は凄く単純で、
・「リソース(この場合クッキー)が溜まるのを待つ」時間がある、ということがもう単純に性に合わない
というのが実は一番大きいのではないか、ということだった。
私はゲームを遊びたいのだ。遊ぶ時間は徹底的に遊びたいのだ。やり込みたいのだ。自分のスキルを上げたいのだ。早い話、「待ち」たくないのだ。
いわゆるソーシャルゲームの多くには、「待つ」時間と、「待つ時間を短縮する方法(多くの場合課金等)」が用意されている、ようだ。そして、「待っている」間に出来ることは少ない。クッキークリッカーでいえば、ぽちぽちとクリックしてちょこちょこクッキーを稼ぐくらいのものだ。
他の作業に組み込んで、片手間で色んな工程を最適化する分には、これは多分面白いのだと思う。どうも、そもそも私はそれ自体に向いていないようだ。片手間ではなく、真っ向からゲームと取っ組みたい。そして、取っ組むとなったら中断したくない。根本的には、そういう要素がもしかするとあるのかも知れない。
「クリック以外にももっと操作したい」「操作感が欲しい、操作するプロセスを楽しみたい」という件については、以前も書いたので割愛する。興味がある人は以下を読んでみて頂ければ。下記を書いたころとはまた随分色んな状況が変わっており、「ソーシャルゲーム」というものも随分変わってはいるが、基本的な私のスタンスとしては余り変わっていない。
私がソーシャルゲームをつまらないと思う理由・あるいはゲームから「プロセス」が剥ぎ取られていく、という話
再度断っておきたいのだが、上記は単純に「私がこういうゲームに適合していない理由」であって、「こういうゲームを否定したい」という訳ではない。まして、こういうゲームを楽しんで遊んでいる人を否定する意図は毛頭ない。どんなゲームでも向き不向きはある。
ただ、「待ち時間」というものが性に合わないというのはディスクシステムやNEOGEO CDの頃からの話だったなー、とふと思い出して当エントリーを書くに至った次第である。
今日書きたいことはそれくらい。
2013年09月20日

この記事へのトラックバック
自動レベルアップしつつ少しずつ強い敵が出る狩場に移動して、少しずつインフレしていく様子を眺めるゲームじゃないの?
如何なる手を用いることも許されているので
待たずに済む方法を模索するのも一つの楽しみ方ではあるとおもいます。
思い返せば、自分は昔から「ずっとゲーム機と対峙する」タイプのゲームにはいま一つ没頭できないタイプだったなぁ
最近流行りの某ブラウザゲーには何故か3日間ぐらい張り付いてプレイしてたけど(笑)
ババアは12時間で寿命を迎えるとか炭鉱事故とか装置が破壊されるイベントがあればプロセスも増えるでしょうね
そもそもコレおもしれーとかいうゲームではない。
なんとなく時々やってしまう程度のゲーム。
何か別の作業をしながら気が向いた時に見てみてクッキーが溜まっている事にニヤニヤしつつ
設備投資を繰り返すって作業ゲーなので、
没頭して夢中で遊ぶってゲームとは違うのかもしれないですね
何もしなくて良い(できない)時間が多いからこそ万人にうけたということか
「これおもしれーー!!」って遊ぶゲームじゃないから
ツイッターやら2chやらでみんなで話題にして遊ぶゲームであって
みんながやってなかったら誰もやらないタイプのゲームだよこれは
他人が面白いって言ったからって無理にやる必要はないよ
ただ自分に合わなかったからってアンチには回らないでね
まあ文面見てる限りだ丈夫だと思うが
ここ見る限りソシャゲファンも十分めんどくさい連中だな
そういう人って生きてる価値ないと思う
何でも自分の都合の良いようにモノが作られてると思うなよ
これはゲーマーがゲームを観察し分析しただけだ。
どういう遊びなのか、どういうところが注目されているのか、どういう部分に大多数の人間がいちどきにハマったのか、それを分析するためにババアポカリプスまで進めてみて、それで自分が楽しいかというと、それほどではなかった。ハマっている人はおそらくここが面白いのだろうという所までは突き止めたが、自分の求める楽しさはそこにはなかった。
だから納得のいく所までプレイして、それでやめた。
自分の娯楽に真剣なだけだと思う。
凄い気持ちが分かる話だと思うけどなー。黒猫クイズも大好きだけど、何をするにもひたすら待たないといけないのが楽しくない。まあ、自分の場合それでも2chで愚痴りながらプレイするんだけど。
記事の内容に変なところがあるわけでもない。プレイスタイルによって合う合わないはあるでしょ。この手のゲームは特に。
だからソシャゲは待ち時間をなくすために課金する人がいるんだろうな
クッキー貯まるまで「待ってる自分」がいる。
面白いと思いながらもやっとする感覚あったのはこのせいだったか・・・
RPGは基本的に移動だったりなんだったりで待たされてしまうから完全に除外されそうですよね。
ひまつぶしの一種で、エアキャップぷちぷち潰してる感じがベースだと思う。
待ち時間にすることはあるんですよ。クリックです。
クリックはゲーム的に効果低いからする価値ない?
いいんですよ。ひまつぶしなんだから。
ゲームではなく、
ばかばかしいぐらいに豪華にした暇つぶし。
って見ればいいと思うんですけどね。
ちゃんとアップグレードしていけば適当なクリックでよい数字を出すし、777倍中はもっとよい。
クッキーはパズルゲームみたいなもんで、いかに効率よく稼げるかを考えるのが楽しいゲームでもあるよね。
> RPGの移動とクッキークリッカーの待ちが同じなんてさすがに本気で思ってはないよね・・・?
ゲームによるんじゃない?移動が退屈なゲームは多々あるよ。
というかJRPGって戦闘と移動、いかにして時間を引き延ばすかに重点を置いちゃってるからうんぬんって話は旧来からのゲーマーにとっては分かりきった話だよね。