2015年04月27日

今日のしんざきのちょっかく!演奏御礼、及びセットリストとか 15/04/27


超絶楽しかったです。

ちょっかく!

ということで、SFCスクウェアオンリーイベント「ちょっかく!」様に関東ゲー音部有志でお邪魔しまして、即売会タイミングでBGM的にちょこっとと、あと後夜祭でがっつり演奏させて頂きました。ご来場の皆さま、運営の皆さま、大変ありがとうございました。

舞台上でなんか色々いらんことを喋ったり、ケーナを吹いたり、ビール飲んでたりしてたのが私ことしんざきです。ごめんなさい。

今回は会場の一体感が物凄くって、あの曲もこの曲もやたらめったら反応が良く、演奏する側としてもとてもやりやすい環境でした。皆さんSFCスクウェア愛が凄いんだなあと感動。

本当は「SFCスクウェアタイトル全制覇!」とか企んでいたんですが、時間的な都合もあり、アルカエストとかトレGとかバハラグとかルドラとかフロントミッションとか、一部タイトルの曲は演奏出来ませんでした。残念ですがいずれリベンジをば。

本編でのセットリストを公開させて頂きます。


1 FF4:赤い翼
2 FF4:巨人のダンジョン
3 FF4:トロイアのテーマ
4 ロマサガ:バトル2
5 FF5:ハーヴェスト
6 半熟英雄:半熟英雄メドレー(フィールド〜戦闘〜卵召喚〜たとえこの生命つきるとも…!〜勝利!)
7 聖剣2:天使の怖れ
7+ 聖剣2:少年は荒野を目指す
8 FFUSA ミスティッククエスト:バトル1
9 FFUSA ミスティッククエスト:最後の城
10 ロマサガ2:ロマサガ2メドレー(オープニング〜七英雄バトル〜涙を拭いて)
Req LIVE A LIVE:GO!GO!ブリキ大王!!
11 FF6:カイエンのテーマ
12 FF:ヒロインメドレー(愛のテーマ〜レナのテーマ〜アリア)
13 LIVE A LIVE:Kiss of Jealousy
14 LIVE A LIVE:魔王への叙曲
15 クロノトリガー:クロノトリガーメドレー(風の憧憬〜時の回廊〜サラのテーマ〜クロノとマール〜クロノトリガー)
16 聖剣3:Swivel
17 聖剣3:Powel
18 ロマサガ3:カタリナのテーマ
Req LIVE A LIVE:メガロマニア
Req スーパーマリオRPG:森のキノコにご用心
19 ガンハザード:A Store Keeper
20 FF5:FF5メドレー(はるかなる故郷〜メインテーマ〜エンドタイトル)
Fin FF5:ディアフレンズ


全二時間。これでも、最初やりたかった曲を相当数外しております。リベンジしましょうリベンジ。

以下、演奏した曲についてひとことふたこと、ご紹介やコメントなど。長文などで折りたたみます。お暇な時にどうぞ。




1 FF4:赤い翼

SFCスクウェア最初のタイトルであるFF4の、プレリュードを除くと一番最初に流れる曲をトップにもってまいりました。
メインメロディでも、ケーナ・サックスがお披露目的に登場。
演奏が始まった瞬間から、お客様の空気が「おおっ!?」という感じになったのが実にありがたく。会場熱かったです。


2 FF4:巨人のダンジョン

ゲー音部の誇る効果音職人やパーカショニストによる職人芸つきで、FF4でも屈指の名曲をお送りしました。個人的には、巨人内部で流れるタイミング以上に、やはり長時間付き合ったラストダンジョンの印象が濃いです。


3 FF4:トロイアのテーマ

こちらは二胡とケーナクローズアップで、がらっと変わったのどかなメロディを。女性兵士の服装がアレなのは一体誰の趣味なのかが気になります。


4 ロマサガ:バトル2

ほぼ本番一発合わせの無茶振りその一。まあこの程度なら無茶振りには該当しないですよね。
ロマサガの曲はどれも大好きなのですが、バーバラのテーマとかグレイのテーマとかもやりたかったです。


5 FF5:ハーヴェスト

お客様の手拍子の力をお借りして、FF5から名曲を一曲。二胡曲です。最初、曲目を伏せて手拍子だけ練習させて頂いたんですが、予想通りお客様の「アレな!」という反応を頂けました。
例の手拍子は最初だけで、曲中は普通の手拍子に誘導しているつもりだったんですが、何故かお客様の殆どが本気モードで、ずっとあの大変な手拍子を続けておられて戦慄しました。HPを消費させてしまって大変申し訳ありません。


6 半熟英雄:半熟英雄メドレー(フィールド〜戦闘〜卵召喚〜たとえこの生命つきるとも…!〜勝利!)

メドレーその一。ゲー音部の誇る某巨漢ギター弾きによる、演奏者いじめが激しいメドレーです。♭の数すごかった。いや、決して彼が悪いのではなく、元々すぎやま先生の作曲がそんな風になっているわけなんですが。
個人的にも、フィールドの曲が大好きだったので吹けてうれしかったです。


7 聖剣2:天使の怖れ
7+ 聖剣2:少年は荒野を目指す


聖剣2から二曲。元々は天使の怖れだけの予定だったんですが、ハードルがかなり上がった気がしたので急きょ無茶振りしました。対応出来ておりましたでしょうか。
聖剣2も同じく他にもたくさんやりたい曲がありまして、遠雷とか熱砂の秘密とか妖精族のこどもとか、是非機会を作ってでも演奏しまくりたいです。


8 FFUSA ミスティッククエスト:バトル1
9 FFUSA ミスティッククエスト:最後の城


同じくミスティッククエストから二曲。ミスティッククエストも大好きなんですが、特にBGMの出来はスクウェアRPGでも出色だと思います。凄く「かっこいいゲームBGM」として完成されたメロディなので、それを生かせるような楽器編成でお送り出来たかと思います。
全然関係ないんですが、ミスティッククエストの主人公は、スクウェアRPG史上もっとも話が早い主人公だと思います。「とにかくオレにはゆうしゃのそしつがあってダークキングをたおせるんだな!?」いいのかよそこで納得して。


10 ロマサガ2:ロマサガ2メドレー(オープニング〜七英雄バトル〜涙を拭いて)

メドレーその二。ゲー音部ジャズ畑出身者による、ジャズ風アレンジでお送りしました。かなり毛色の違った雰囲気になったのではないでしょうか。ジャズ風になると各楽器の響き方が二段階くらいかっこよくなる補正効果とかあると思います。


Req LIVE A LIVE:GO!GO!ブリキ大王!!

ここでリクエストタイム。複数のリクエストを頂いて、その中から進行上問題ないもの、演奏出来そうなものを選択して演奏させて頂く、という形式をとったのですが、参加者様の中にLIVE A LIVE勢が多いということでブリキ大王を選択させて頂いたら、MCが何も言ってないのに会場から自然と大合唱(しかも二番まで)が起こる、という凄い状況が発生しました。あまりにも訓練され過ぎたLIVE A LIVE勢に驚愕する他ありません。


11 FF6:カイエンのテーマ

FF6の中から最もケーナがしっくりくる曲をお送りしました。和風っぽく吹いてみましたが、いかがだったでしょうか。
FF6の中では、後シャドウのテーマなんかもいい感じですよね。リルムのテーマ練習したい。


12 FF:ヒロインメドレー(愛のテーマ〜レナのテーマ〜アリア)

二胡・キーボードをフィーチャーして、FF4,5,6からヒロインが絡む曲を一曲ずつメドレーにしてみました。アリアが始まった時、客席の一部で「きたーーー!!」的な反応が盛り上がっていたのが大変うれしかったです。


13 LIVE A LIVE:Kiss of Jealousy
14 LIVE A LIVE:魔王への叙曲


LIVE A LIVEの時間です。
今回LIVE A LIVE勢の方が多かったこともあり、また「魔王への叙曲」については昨年が20周年ということで運営側の方に動画まで作って頂いて、非常に会場にも盛り上がって頂いたと思います。
ただ個人的には死にそうでした。主に息継ぎしてる暇がないという問題で。人間には酸素が割と大事です。


15 クロノトリガー:クロノトリガーメドレー(風の憧憬〜時の回廊〜サラのテーマ〜クロノとマール〜クロノトリガー)

ゲー音部長の長女さんの手によるクロノトリガーメドレー。クロノは源曲も本当に素晴らしいんですが、身内褒め失礼させて頂くと、このメドレーもとても素晴らしい出来だったと思います。クロノトリガー吹いてる時超気持ち良かったです。


16 聖剣3:Swivel
17 聖剣3:Powel


黄金街道とラビの森ですよ!!!!!!私17年前、Swivel吹きたくてケーナ始めたようなものだったので、今回演奏出来て本当に万感の思いです。
聖剣3は名曲以外が存在しないタイトルなので、本当は全曲演奏したいくらいの勢いです。取り敢えずRavenとReligion Thunderを一刻も早く演奏したい。


18 ロマサガ3:カタリナのテーマ

ロマサガ3から一曲。これも大人気のタイトルなので、本当はもっと色々演奏したくもあったんですが、まずは安定のカタリナさんのテーマです。いいですよねカタリナさん。ミカエル様を最後まで連れまわすのがデフォルトです。
個人的には玄城バトル演奏したいんですがあれ多分ケーナやることない。ポドールイも好きです。


Req LIVE A LIVE:メガロマニア
Req スーパーマリオRPG:森のキノコにご用心


ここでまたリクエストから二曲。お答え出来なかった方は申し訳ないです。
メガロマニアは私参加しなかったんですが、皆で楽譜ガン見で演奏してたのが大変微笑ましい光景だったと思います。スーパーマリオRPGはマジいい曲ばっかりですよねこのゲーム。


19 ガンハザード:A Store Keeper

男の子メドレー、ことガンハザードからのソロ回し。ゲー音部男性各メンバーから、思い思いのソロ演奏パートをお送りしつつ、最後はサックスで締める、という構成でお送り致しました。


20 FF5:FF5メドレー(はるかなる故郷〜メインテーマ〜エンドタイトル)
Fin FF5:ディアフレンズ


長い旅を終えて、トリはFF5に戻って参りました。言うに及ばぬ名曲の乱射です。
フィナーレを飾るにふさわしい演奏をお届け出来たでしょうか。



以上、一言コメントをお送り致しました。演奏お聴き頂けた方、少しでもお楽しみ頂けていたら幸いという他ありません。

ゲー音部では月次での通常活動として、なんかその場で適当に楽器とか合わせる、みたいなことも行っておりますので、興味を持たれた方は通常ゲー音部にも是非ご来場ください。

ゲー音部


演奏終了後は、運営さんのご厚意でゲー音部関係者一同、和室での打ち上げに混ぜて頂きました。色々どんちゃん騒ぎでした。
私はキャベツ太郎を摂取出来たので満足です。


改めまして、関係すべての皆さま、ありがとうございました。
またの機会に遊んでやってくださいませ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック