2015年06月09日

今日のしんざきと最近の大航海時代オンラインとか 15/06/09


相変わらずゆるゆるとやっております。

サーバ:Astraios
キャラクター名:カルチャキス
現在の職業:賞金稼ぎ
冒険65 交易56 海事69



◆アカデミー大会で久々に入賞しました

がんばりました。

アカデミー大会結果

5/17のジェノヴァ大会で、結局11勝で4位に入賞。輝天主席褒章を頂きました。

前回が散々だったので、私が休止してる間にレベル変わっちゃったんじゃないかとビクビクしていたのですが、カードさえ揃ってれば運次第のところあるんで、一応なんとかなったようです。今週末にもアカデミーがあるので、そちらも一応頑張ってみたいと考えている次第。


◆貫通上げと回避上げをやって、ついでに海事69になりました

休止前からずっと回避10、貫通が14で止まっていたので、いい加減なんとかしようと思いまして。

回避については、カリブの勅命クエスト「カリブ海賊掃討戦」が楽で早いと聞きましたので、回避ブーストしつつカリブにいってみました。そしたらもう上がる上がるサクサク上がる。敵の大砲が雨あられで、回避すればする程熟練が入りまくるんで、1セット3000とか余裕で熟練入りました。

当時一日1時間くらいしか出来なかったんですが、10→15まで総合すると3時間くらいで上がったんじゃないでしょうか。

一方の貫通上げ。こちらは以前からの苦行スキルではありますが、東アジアで暫く賞金首とインド武装を狩って、レベル69になるのと同時くらいに貫通も15になりました。16目指すのは結構大変で若干くじけ気味です。

まあ、これで一応大学スキルと副官込みで貫通19は確保できるようになりましたので、貫通上げは一旦置いといて、船の新調に移ろうと画策中です。



◆商会イベントに参加したりしました

現在の所属商会である「JeanneArthes」さんで色々イベントがあったので、混ぜて頂いてきました。商会BCと大サメよけ集めです。

2015年5月 商会BC

BCの参加は超絶久々でして、リビルドもしていない装甲戦列で場違いじゃないかなーと心配していたんですが、なんか思ったより上手いこと動くことが出来まして、最終的には3戦やって与沈3の被沈0という成績でした。


一方の大サメよけの聖刻集めは、商会コンペ対策ということでサントドミンゴ郊外に商会員集合。フリュビスチェさんを発見次第即しばき倒すだけの簡単なお仕事です。

【商会イベント】大サメよけの聖刻を集めよう!

こちらも一応集めた数で賞品が出ることになってまして、なんか最初からフリュビスチェさん倒す度に4個とか5個とか落とすんで「こんなもんなのか」と思ってたんですが、どうも相当運が確変していたようで、前半・後半ともトップになってしまいました。なんか心苦しかったんでブギス狩ってたら拾ったウェアハウス増築道具をブービー賞に提供させて頂いたりしました。

何はともあれ、楽しいイベント二連続で大変充実した5月でございました。


◆模擬イベントにも参加しました

こちらも、超絶久しぶりな模擬戦参加。何年ぶりでしょう、5年ぶりくらいでしょうか。

リス模擬は怖いので参加したことがなかったんですが、最近はハードル低い模擬が色々開催されてたんですね。今回は、「みん模擬」さんに商会メンバー3人と飛び入りの方1名という面子で参加させて頂きました。店売り無改造戦闘用ガレオンで48門限定という、特殊ルールでの開催です。

みんモギうぃき
みんモギ 初参加

超楽しかったです。

こちらも、商会メンバーのkjrさんがずっと旗を引き受けてくださったことに加えて、思ったよりはうまいこと動くことが出来たように思いまして。特に最初の5,6戦は被沈ゼロでいけたんですが、途中で化けの皮がはがれました。それでも最終的には与沈8の被沈4くらいだったんで、出来過ぎの部類だと思います。艦隊自体は7勝7敗の五分、こちらも上出来上出来です。飛び入りの方すっごい上手かった。

今後も、模擬にも色々手を出してみたいなーと思った次第でございます。



◆一等戦列艦を造船しようと思います

ということで、今後の行動計画の一環として、大型BC・レア収奪・模擬イベント等の対応の為、一等戦列艦を造船してみようかと思いました。
海事69なので、最終的には海事75辺りの本気船を造船しようとは思っているのですが、今回の一等戦列は繋ぎということで。ちょっと背伸びすれば大海戦にも出られるかなー?くらいの船を狙っています。

現在のところは

・シップリビルドで、水密隔壁のスキル継承・耐久UPを選択
・FSスキルでは切り込み防止網と司令塔を選択
・専用艦スキルは対砲撃装甲と機雷除去どっちにしようか悩み中

という感じで計画しております。

1回目(オプション:切り込み防止網付与)

・公用3層大型船体
・大ラティーンセイル
・改良大型砲門
・投網
・提督居室

2回目(オプション:司令塔付与)
・大スクウェアセイル
・司令塔
・提督居室

3回目
・大ガフセイル
・大マスト
・汎用大型装甲板

4回目
・大ラティーンセイル
・大マスト
・汎用大型装甲板

こんな感じでしょうか。
材料を集めつつ、問題ないか色々考えてみようと思いますー。識者の方、ご意見頂ければ。


◆その他、今後の行動計画
・一等戦列の造船計画・素材集め
・アカデミー準備(シビレエイ釣る・伝説のカヌー取り直す)
・コロッセウムでレベル制限解除
・ガナドールでレベル上げ
・敬虔なる兜取りに行く
・管理技術と工芸上げる


今日書きたいことはそれくらいです。
posted by しんざき at 18:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大航海時代ONLINE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
工芸と管理技術ですが、ボルドーでシェリー作り(工芸R3必要)が最短です。

○第一段階/下準備
素R1⇒素R2 丸太⇒木材(丸太はPFの貯蔵庫、ショップ売りを購入)
素R2⇒素R4 ボルドーでワイン密造(工芸R3必要)船大工ののこぎりを装着
副官(工芸+1)が居るなら素R3まででOK
※ここまでは一瞬で上がるので雷系のお守は不要

○第二段階/雷神1セット目
ボルドーでシャリー作り開始(ここで雷系のお守使用開始)

ブースト例は以下になるでしょうか。
素R4+1(船大工ののこぎり)+3(交易技能上級教導書)
素R3+1(副官)+1(船大工ののこぎり)+3(交易技能上級教導書)

管理技術上げを兼ねるので洋上生産

お守が切れたタイミングでシェリー作りを中断
雷神のお守り使用していればR12くらいまで育ってます

○第三段階/工芸師転職クエスト

休憩がてらヴェべチアにて工芸師転職クエスト(ブースト込み工芸R12必要)

○最終段階/工芸R16へ
再度ボルドーに戻ってシェリー作り再開。R16まで育てる

○その他
大学SS(生産成功1234)をセットしてると大成功(獲得熟練最大)し易いです
取引支援は暇そうな商会員に相談を!(カテ節約しましょう)
管理技術上げ用の商大ガレオン(スキル5個付/工作室付)を貸出可能です
黒酢オンラインは獲得熟練は大きいですが、材料買付の頻度が多く、時間効率は悪いです
安価なカテ1使用&相場次第では黒字になるのは魅力ですが・・・

以上、ご参考まで
Posted by kjr at 2015年06月09日 19:52
>kjrさん
情報ありがとうございますです!
工芸上げは主にオスロの石像でやってたんですが、ボルドーでシェリーも試してみようと思いますー。
Posted by しんざき at 2015年06月09日 22:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック