2015年12月17日

町内会のまとめ役おばあちゃんのITスキル進化っぷりがなんかものすごい


色々ありまして、「地元の町内会」にかかわる機会がちょこちょこあります。町内会の青年部というものが、青年部という名前なのに過半が60歳以上で、30歳以下の人など数えるほどもいないということを最近知りました。

で、例えば地元のお祭りの時とか、何かしらお手伝いをすることもあるんですが、そこでまとめ役のおばあちゃんがいます。地元では誰もが名前を知っているような人で、多分80歳くらいで、小さくて、物腰や話し方は穏やかなんだけど非常に元気なおばあちゃんです。いつも電動自転車であちこち駆けずり回って、アンケートの回収に来たりします。


で、その方にメールアドレスをお伝えしたのが2年程前。当初は、PCから頑張って書いたんだろうなあと想像できる、拝啓から敬具まで書かれた丁寧なメールが時折届くのにとどまっていましたが、1年半くらい前から、調整さんへの招待メールが届くようになりました。

息子さんにでも教えてもらったのかな?と思っていたら、なんかあれよあれよという間に下記のような変化が。

・おばあちゃんのメールアドレスがgmailになった
・町内会のメーリングリストが無料サービスで作成され、これ誰が作ったんですか?と聞いてみたらおばあちゃんだった
・スマホからSMSでメッセージが届くようになった(iPhoneを買ったらしい)
・秋祭りの担当者割りの表が、手書きからExcel化された(後で確認したらGoogleDocだったらしい)
・お祭りの写真がinstagramで共有されるようになった
・会合の資料が、紙ではなくGoogleDocで共有されるようになった(パソコンをもっていない人にはちゃんと紙で届く)



なんでしょうこのハイスピード進化。昭和後期の中小企業が、一瞬にして2010年代に業務形態をスイッチしたかのような恐ろしい業務改善速度なんですが一体どういうことなんだ…と思っていたところ、この前ばったり会ったおばあちゃんと会話してみたら、


「あらしんざきさん、こんにちはー」

「あ、どうもお世話になってますー」

「あのね、今度町内会のブログ作ろうと思ってるからよろしくねー」

「(ぶ、ぶろぐ…?)え、どこかでブログ借りたんですか?amebaとか?」

「ううん、ワードプレス

「わーどぷれす」

「さくらインターネットの」

「さくらいんたーねっとの」

「設定が色々ややこしいのよねえ」

「設定が色々ややこしい」


想像を遥かに超えていました。おばあちゃん、seesaaやはてなでブログ作るどころか、なんかMySQLの設定に片足突っ込んでます。御年80歳です。一体どういうことなんでしょうか。


聞いてみるとほぼほぼ独学で、「息子が買ってくれたiPad」で色々調べている内になんか出来るようになってきた、ということのようですが、げに「始めるに遅すぎるということはない」とはよく言ったものだなあ、とつくづく感じ入った訳です。


「こんな便利なものがたくさん使えるんだから、そりゃ知ってる人と知らない人ですごい差が開くわよねー」ということですが、ITスキルの強力さを実に端的に表現した言葉だといえるでしょう。私も負けずに技術吸収に努めていきたいと考えた次第です。

今日書きたいことはそれくらい。
posted by しんざき at 18:51 | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
これが噂のコンピューターおばあちゃん…!
Posted by at 2015年12月17日 22:14
全く同じ事を書き込もうとしていました↑
Posted by at 2015年12月17日 22:19
くっ、もう書かれてた↑
Posted by at 2015年12月18日 11:10
勇気づけられる素晴らしい記事です。
Posted by at 2015年12月18日 11:38
釣りくさいタイトルの内容そこそこある記事よりもレトロゲーばなしがききたいな。
Posted by at 2015年12月19日 01:08
これがレアケースという潜在的共通認識があるので、記事にもなるし、スゲー!と共感が広がるのでしょうね
Posted by at 2015年12月19日 02:05
Posted by at 2015年12月19日 21:55
おばあちゃん、wordpress,comではじめるといいよ
Posted by at 2015年12月19日 22:35
そういえば自分を自撮りして、編集をしてから忍者のように消えたりみたいな動画を上げてたおばあちゃんがいたな。徳島のお年寄りも料理に飾る葉っぱがお金になるからと、活き活きとPCで経理してた。結局、憶えようとすればPCもこなせると言う事だね。そのおばあちゃんはいい年の取り方をしてるなと感じるよ。
Posted by at 2020年05月28日 19:20
申し訳ないが、確認のしようもないし、事実かどうか疑わしい。
小学生が芸能人と親戚という話と同レベル。
Posted by 通りすがり at 2020年06月06日 04:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック