単なる雑感なので、そんな厳密な話ではないのですが。
最近、Twitterのタイムラインで面白い面白いと評判になっていたゲームを、近所のゲームショップで見つけたので買ってみたんです。いや、何かってEver17なんですけれど。
なんか今amazonで見てみたら随分高くなってるみたいですね。サイバーフロントの倒産で、DL購入が出来なくなってるからなんでしょうか。3000円弱で買えたんで運が良かったです。
このゲーム自体は、どうもネタバレ厳戒ゲームのようなので、一切情報を仕入れないで遊ぼうと思っておりまして、ここでも内容について書く気はないんですが。
ただ、アレなんです。Ever17でどうという訳じゃないんですけれど、「昔の恋愛ゲー・美少女ゲーに標準的に存在した「天真爛漫系」のキャラクターを、どうも俺はイタい子と感じるようになってしまっているんじゃないか?」という疑念が生じたんです。
いや、話は天真爛漫系キャラにとどまらないんですが、取りあえず天真爛漫系キャラに限定して進めます。
美少女ゲーに大体一人はいた、「無邪気系」「甘えん坊系」「天真爛漫系」といわれるようなキャラクター。明るくて、感情表現豊かで、多くの場合はやや非常識で、多くの場合は童顔ないし主人公よりもやや年下で、場合によっては一人称や語尾、話し方なんかにやや特徴があるようなキャラクター。大体、キャラクター紹介で言うと3番目か4番目くらいに配置されていたキャラクター。
…いましたよね?割と一般的な類型でしたよね。
どうも私自身が、こういった類型のキャラクターを「ちょっとイタい子だな…」と感じるようになってしまっているようでして。あれー?昔はそこまででもなかった気がするけどなー?みたいな。
これが、私自身の加齢に伴う感性の変化によるものか、なんらかの経験によるものか、ゲーム特有の問題なのか、それとも昔からこんなもんだったのか。これが、私にはいまいちわからないのです。
仮説はいくつか思いつきます。
・単純に感性が変化、ないし劣化した
・単に恋愛ゲーをやるのが超久々だから思い出せないだけで、実は昔もそう感じていた
・昔はそもそも「イタい子」という概念、イメージが自分の中になかった為言語化されなかった
・今回やってるゲームの天真爛漫描写が他のゲームより先鋭的である
・現実に、「天真爛漫系キャラクターを模倣したイタい子」を観測した経験が反映されてしまっている
3番辺りが怪しそうな気がしてきました。
まあ、冷静に考えると、昔の恋愛ゲーも大して描写は変わっていなかったけど、昔はそこまで深く考えてなかった、という辺りが妥当なのかも知れませんが。ちょっと「あれ??」と思ったので雑感として書き留めてみました。昔から、天真爛漫系のキャラクターそこまで好きでもなかったような気はする。
あまり具体的なゲームタイトル・キャラクターを挙げていないのは、主に宗教戦争を避ける為ですのでお察しください。
まあ何はともあれ、Ever17は楽しみにプレイしようと思いますのでネタバレ禁止でよろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。
ロストイノセントしましたね
もうトトロ見れない
この作品の天真爛漫キャラは、作品内の基準で見ても少々「イタい」。
逆に見えてくるんでしょうかね?
本人だけでなく周囲までごく普通の言動だと認識していると違和感が出てくる。
ツッコミでもなく理不尽に殴る蹴るしてお咎めなしの暴力系ヒロインは視聴者に引かれるけど、
同じ理不尽な暴力でも、伊波まひるやジャイアンのようにそれが作中で短所として扱われているなら納得される。
あとは人格形成のバックボーンがあれば多少変でも理解できるけど、
天真爛漫系が形成される過程を想像するとどうしてもひぐらしのなく頃にの北条沙都子になるんだよなあ……。
なんにも考えずに無邪気に生きてるような様を
見せつけられると
いやいや大丈夫?天真爛漫って言うか
もうアホの域に達してないか?
って勘ぐっちゃうんじゃないですかね
しかしもっとやっかいなのは
高校生程度の子供が達観したような態度とる
クールキャラですよ
いやいやお前ロクに社会にも出てないのに
そんな達観しててなにわかった気でいるんじゃよ・・・
みたいな
んでそこまで行くとふと冷静になって
あっライターはおっさんだった・・・
ここまでセットですよ!
この気遣いは本当に大事ですね…
あとは逆に自分がスレてリアルを創作物に持ち込む痛い人になってしまってる可能性もあります