2017年06月12日

seesaaの広告について一言

誤解してる人がいるみたいなんですがseesaaのあのスマホ用クソ広告がクリックされても収益はseesaaに入るだけで私には一円も入らないし、私これでも2004年からseesaa使ってるし、あのクソ広告が実装されたのは使い始めて何年も経ってから、多分8年目とか9年目くらいなんでそんなもん予想出来るかって話だし、クソ広告だけの為になんで俺が長年使ったseesaaブログからの引っ越しのコストを負わなきゃいけないんだって話でもあるし、あのクソ広告で幾ら収益出てるのか知らないけど俺のブログから出てる収益分くらいなら俺が払ってやるから頼むから非表示オプションを実装してくださいよseesaaお願いしますよ、でなきゃかなりひどめにおなかこわせこの野郎ぶっ転がすぞ。って感じです。
posted by しんざき at 17:15 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
慌てて書いた文章すぎるからせめて改行くらいは整えても・・・
Posted by   at 2017年06月12日 19:24
antiadblockを入れてるサイトは読む価値がない←これがわからないんだよなあ
あんたが広告強制表示されたブログを読まないのは勝手だがその記事に価値があるかなんて内容読まないとわからないじゃん
なんか自己肥大しすぎなんだよなこのブログ主
Posted by at 2017年06月12日 21:33
ネット上の広告をとりまく環境に対する憤りは共感しますが、
ひとつ前の記事といいちょっと荒れ気味なのが心配です…
Posted by at 2017年06月12日 22:16
改行入れてないのなんて単なるネタだよ。わかんないなら読まない方がいいよ。
Posted by at 2017年06月13日 01:44
貴ブログの1ファンです。

Similar webでこのブログを調べてみましたが、月に50万PV以上あるなら、ざっくりとですが最低でもseesaaに10~20万くらいははいっていると思います。

正直、seesaaブログは読みにくいですし、はてなブログやWordPressなどで運営して、よみやすくして
欲しいです。
Posted by at 2017年07月11日 03:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック