2017年09月11日

【ドラクエ11ネタバレアリ】シリーズ最新作における過去作オマージュが好き過ぎる、あと現在までの感想

以下記事にはドラクエ11のネタバレがあります。一応ネタバレ感想前で折りたたみますが、まだ裏ボスまで到達されていない方には記事参照をお勧めしません。ご注意ください。



どうもしんざきです。元気にやまびこイオグランデしてます。

ドラクエ11ですが、現在プレイ時間が50時間ちょっとで、レベルが平均56くらい。表ボスはクリアして、現在クリア後を遊んでいるところなんですが、「これもしかすると、進行度的にはまだようやく(3でいうところの)バラモス倒したくらいなんじゃねーか…?」と戦慄しているところです。

まだ裏ボスは倒していないんですが、一応いつでも裏ボスに挑戦出来る状態にはなりまして、今は各地のクエスト消化・宝箱回収に勤しんでおります。

以下、一応折りたたみます。


スキルと武器の配分をどうしようかなーと思っておりまして、スキルリセットをしながら色々、強い組み合わせを試しているところです。今回、不思議な鍛冶のおかげであまり買い物をしないので、金が余りまくってスキルリセットを気軽に行えるのは良いことだと思います。正直他にゴールドの使い道があんまりない。

各キャラクターの現在の主要武器と主要スキルは、

主人公:主要装備は大剣、全身全霊斬りと雑魚戦でのぶんまわしがメイン。ギガブレイクとかアルテマソードは正直SPに見合わない気がする…。片手も使わせたんだけど火力が物足りず結局両手に。
グレイグ:現在はオノで天下無双メインだけど、片手を持たせて超はやぶさ斬りメインにするか迷い中。
カミュ:短剣二刀流でぶんしんバイキルト火力役。やたら強い。
マルティナ:主要武器はヤリだけど攻撃スキルはばくれつきゃくメイン。メタル狩りでは一閃が便利。
シルビア:主要武器は二刀片手剣だけど基本的にはバイキルト or ハッスルダンスによる回復補助役。ツッコミも貴重。ムチ装備にして極竜打ちさせるか迷い中。
ベロニカ:両手杖 + まどうしょ。やまびこイオグランデで雑魚散らしが主要な任務。
セーニャ:スティック・回復特化。味方がダメージを受けていないとあまりやることがない。ザオリク係としては貴重。
ロウ:両手杖で主に回復・暴走魔方陣要員。暇なときはデバフかけたりドルマドンしたりする。

という感じです。ツメを誰も使っていないので、ロウはツメ要員にしても面白かったかも知れない。

ということで、ここまでをクッションにして、以下はネタバレあり感想ですのでお気をつけください。



今回ドラクエ3オマージュめっちゃ多いな!!!!

ということで、過去作ファンとしては、特にクリア後の展開は「ここでそうくるか!!」の連続で大変楽しい訳です。特に過去作オマージュ関連が楽しい。

・ローシュたちの装備は完全にドラクエ3の勇者・戦士・賢者・魔法使いビジュアル
・クリア後のフィールドBGMがまさかの「冒険の旅」
・ホムラの里はもう何もかも完全にジパング
・闇の衣はどこからどう見てもゾーマ様
・まさか王者の剣までそのまんまとは予想していなかった
・ケスト覚醒イベントでまさかまさかのラーミア復活完全再現

いやもう、特にケスト覚醒イベントで、ベロニカとセーニャが「時は来たれり」「時は来たれり」って言い出した時は流石に鳥肌が止まりませんでしたよ。もう「そうかーーー!!そうくるかーーーー!!!」の一言。

この辺、いかにも「過去作ファンはこうすれば喜ぶんだろ?ん?」という注文通りなわけですが、いやもうすいませんおっしゃる通りですって感じなので文句のつけようがありません。素晴らしい。あれは本当に素晴らしい。あそこで双子設定を活かしてくるとは本当に予想だにしませんでした。


今回、正直クリアするまでは、シナリオについては色々消化不良感あるなーとか、そこでそのイベントはちょっと唐突だし浮いてるんじゃないかなーと思うこと多かったんですよ。

ベロニカ退場についても、まあ生命の大樹関連で順当に復活するんでしょ?と甘く見ていたんです。

ただアレもこれも、まさかの「ゲーム内の展開として強くてニューゲーム」を行うという、これもまさかのサブタイトル回収で全部吹っ飛ばされまして、いやーまさかドラクエでこれをやってくるとは思わなかったなーと。最大級の「こうくるか」でしたね。

ということで、今回はもう全部終わらせるまでシナリオがどうとかは言えないなーと。私自身、まだ裏ボス倒してないんで、全ての感想はその後書きたいと思います。

それにしても、好きだった過去作のBGMがそのまま流れるっていうのはやっぱり脳に来ますね。私「おおぞらをとぶ」が大好きなんで、ケトス覚醒のシーンであれが流れ始めた時には本当にやられたーと思いました。

色んな過去作オマージュの中でも、特に3に寄せてるなーという気がしたんですが、やはり開発チーム的にも3は色々特別なんでしょうか。

何はともあれ、引き続き楽しんでプレイさせていただこうと思います。

今日書きたいことは一旦それくらいです。
posted by しんざき at 07:00 | Comment(0) | レトロでもないゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: