2017年09月20日

ポンポさんの記事についていたコメントにご回答します


pixivで読めるのに何でわざわざ買うんですか?

金が余ってるんですか?

端的にご回答しますと、「自分が好きなコンテンツを作ってくれた人にお金が渡って欲しいからに決まってんだろバーーーーカ」ということになります。

よろしくお願いいたします。


下記は参照エントリーです。

posted by しんざき at 23:03 | Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
楽しみにしてるブログが更新されたから見に来てみると他人への口汚いコメントだけだったときのこの気持ち。
Posted by at 2017年09月21日 09:45
まぁ「お金が余って〜」のコメントをつけた子はまだ幼いんだと思います。
純粋な疑問だったのではないでしょうかね。
生まれてから不況しか経験していないでしょうし、節約こそが善という家庭に育てば仕方の無いことかもしれません。

あまり感情的にならないでいただけると一読者として嬉しいです。
Posted by HW at 2017年09月21日 14:18
正しくて、同意だ。一方、このコメントはクリエイターへの報酬を望む意思には反対の効果をもつと思う。
払わない奴の強固な意思をさらに強めるような。

兎にも角にも、クリエイターへお金が渡って欲しいと思う今日この頃ですな。
Posted by 通りすがり at 2017年09月21日 14:25
シロクマさんのブログではある感想に関して
中高生と大人両方の場合を想定して書いてた日記が印象的でした
もしこのコメントがいい歳した大人だったら返す言葉もないですが
中高生なら諭してあげるのが最善かなと自分は思います
Posted by at 2017年09月22日 20:19
「買う側」としてはそうでしょうが、「商品化する側」の視点から見れば重要な命題だと思いますけどね
応援したいを追求しすぎてもどこかの握手券商法になってしまいますし、搾取されすぎた「応援」がヘイトに裏返るのもよくある話です
Posted by at 2017年09月23日 02:28
いやそんなややこしいハナシではなくて
人様が作ったものをいただくならせめて代金は払おうぜというだけのことで
Posted by at 2017年09月25日 08:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: