2018年01月29日

今日のしんざきがラジオに出てきました ・あと土日のしんざき 18/01/28

出てました。


こちらの19:25くらいから聞けます。なんかバーチャルyoutuberについてとか適当に話してますので興味がある方はどうぞ。

いや、大体番組の企画って基本的な方向性とかシナリオは決まってるものだと思ってたんですが、今回はびっくりするくらい台本とか簡素で、質問項目も「大体こんなこと聞くよ」くらいだったので、かなり好きなこと喋れるなーという感じで楽しそうだったので出演させていただきました。そこまで長時間ではなかったので、喋れたこともしゃべれなかったこともありますが楽しかったです。

当日は、19時ちょっと前くらいにTOKYO FMに伺いまして、担当の方から軽く概要を伺ってから、スタジオの前でドラクエライバルズやりながらお水いただいてました。フロア全体にラジオの放送が流れてて新鮮。

実は、勤めていた会社で「見えラジ」のサービスを提供していた関係で、FM東京さん自体には何回か来たことあるんですよね。流石にラジオに出演するのは初めてですが。

話したこと自体は大したことではなく、バーチャルyoutuberとは何なのかとかバーチャルyoutuberが流行った経緯みたいなことをお話してました。AmiYamatoの話とか。アニメ娘エイレーンの話とかもちょっとしたかったんだけどする隙がなかった。バーチャルyoutuberの直系の祖先は、ちゆ12歳っていうよりは初音ミクとかニコマスとかのニコニコ文化だと思うんですよね。

ただ、全体的には当初考えていたよりもかなり真面目なテーマだったので、この話題はちょっとコア過ぎるかな、という内容については若干オミットせざるを得ませんでした。聞きたい人はしんざきに直接聞いてください。

古賀さん、小田嶋さんご両名には色々とフォローしていただき、誠にありがとうございました。


以下は土曜のしんざき。


・土曜は児童館〜練習の日でした

次女(6歳)がちょっとずつピアノの腕を上げていまして、奥様いわく「左手と右手を別々に動かすという壁を越えた」らしいです。すごい。「すごいなー、ちびっ子ピアニストだなー」と褒めてみたら、何が気に入らなかったのか「ちがうの!ただちょっとピアノがうまいだけの小さな女の子なの!」と、謙虚なんだか全然謙虚じゃないんだかよくわからない反論をされました。なんでしょう、ちびっ子部分がいけなかったんでしょうか。

一方の長女(6歳)は、最近自分で塗り絵の枠線を引くという遊びを始めました。塗り絵を作って次女に塗らせるという遊びがブームであるらしく、紙をたくさん要求されます。小学校に行っても習い事のアトリエは続けたい模様。楽しいことを自分で見つけるのは良いことだと思います。

で、午前中、奥様と長男が二人で京急の電車旅に行ったので、私は長女次女と児童館めぐり。幼児遊戯室ではさすがに最年長の部類なので、ぼちぼち小学生も遊ぶ遊戯室の方に遷移していくかなーという感じです。

午後〜夕方は某本番の練習。こちらはまた別途告知するかと思います。


一旦それくらいです。






posted by しんざき at 07:46 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: