なんか、「フォルクローレ」で検索してみたところ、少なくとも日本語で「フォルクローレ」と書いてあるプレイリストを、私のほかはもうおひとりくらいしか作っていなさそう。
こちらの記事でも書いた通り、
Spotifyは軽くビビるくらいフォルクローレの曲が充実しているので、折角なのでお勧め曲のプレイリストを作ってみることにしました!!というのは建前で、実際は私が好きな曲を集めているだけです。
不倒城でも共有してみますので、もしフォルクローレに興味ある方がいらしたら聴いてみてください。私自身が比較的ミーハーというか、あんまりトラディショナルに好みが偏っておらず、今風の曲も色々入っている為、フォルクローレをあまり知らない人にも割と思います。逆に、伝統音楽としてのフォルクローレを聴きたい人にはあんまり向かないかも。それはまた別の機会に作ります。
え?IDがない?作ろう!!!!無料で作れるし、CMさえ我慢すれば無料アカウントでも聴けるから!!
上記はフォルクローレ内ノンジャンルの好きな曲集です。無節操に色々入ってます。CalchakisからKjarkasからINCASから、メルセデス・ソーサやらウニャ・ラモスやら割と何でもありな感じです。
中でも特に好きな曲を挙げるとしたら、まずはなんといってもウニャ・ラモスの「リャマの道」。
多分、私がケーナ吹きとして一番好きな曲ってこれだと思います。どこまで追いかけても追いつけない名曲中の名曲。
歌でいうと、Los Kjarkasの「Nin~os de America」と、
メルセデス・ソーサの「Venas Abiertas」はやっぱり最高に好きな名曲です。だまされたと思ってちょっと聴いてみてください。
あとですね、やはりLos Calchakisは最の高としかいいようがないわけでして、Tierra Aymaraなんかケーナの響きも歌のハーモニーも素晴らしいわけです。ただしやや渋いかも。
リャマの道以外にもう一曲ケーナ曲を挙げるとしたら、やはりRaulOralteの「Iruya」。どこまでも響き渡るケーナのメロディです。
とまあこんな感じで、オススメ曲を挙げるのにやっぱSpotifyは素晴らしいインフラなので、今後も折々オススメ曲を挙げていきたいと思います。個人的なZUNTATAプレイリストも作りたい。
ちなみに以下はまだ作りかけのプレイリストなんですが、様々なバージョンの「コンドルは飛んでいく」をひたすら集めたプレイリスト、「El コンドル ばっか」。名前は昔のサークルの先輩が作っていたテープから盗用しています。
あと、好きなサンファニート曲をやたら集めた「極上サンファニート」も作りかけ。
この辺は完成したらまた展開しようと思います。
ということで、皆興味あったら聴いてみてくださいー、というだけの記事でした。
よろしくお願いします。
【フォルクローレ・ケーナ・演奏関連の最新記事】