どうも光の雀士です。
ドマ式麻雀ですが、とりあえず目標にしていた初段・レート1600突破には成功しました。いやー結構時間かかりましたね。


称号「月下の雀士」ももらえたようです。
完全に下手の横好きなんですが、ドマ式麻雀は楽しいので、今後もゆるゆると続けたいと思います。あと、ドマ式麻雀の気分転換にFF14もやろうと思います。けどこれからしばらくはダラ外のターンです。
ドマ式麻雀、めっちゃちゃんとできてるし「FF14のキャラクターが麻雀をする」というのが思いの他楽しいので大変良いのですが、手出しかツモ切りかが見えにくいことだけはどうにかならないかなーと思いました。正直かなり注視してないとさっぱり分からない。まあ、私相手の待ち牌読みなんてろくに出来ないので、手出しと分かったらどうなんだって話でもあるんですが。なんか一冊ちゃんと麻雀の本読もうかなー。
一方のダライアスコズミックコレクションですが、相変わらずダラ外三昧です。今のところのゲームの評価としては、「アーケード版の再現には至っていないが、サターン版と同水準くらいまでは来ている」です。なんか変なところで処理落ちするところもあるんですが、おおむね楽しく遊んでいます。やっぱダラ外いいですね。超いい。
で、麻雀とダライアスばっか遊べているかというと案外そうでもなく、土日日中は子どもと遊んでばかりいます。
ということで、以下は普通の日記です。
●土日のしんざき
土曜日は長女次女を連れて、たまプラーザ近所の「美しが丘公園」のこどもログハウスにいってきました。超楽しいんですよ、ここ。
ログハウスが丸ごと一つ子どもの遊び場、しかも無料で遊び放題というだけでもう最高なんですが、地下にはちっちゃな迷路もあり、滑り台あり、アスレチックっぽい地形あり、ブロックありと至れり尽くせり。子どもがくたびれたら絵本を読んであげることもできますし、すぐそばの公園にはターザンロープなんかもあって、ほぼ丸一日遊び尽くせます。
長女次女の一番のお気に入りは世田谷公園なんですが、こっちのこどもログハウスも相当のお気に入りらしく、ちょくちょく連れていけとせがまれます。親としても運動不足解消になりますし、こういう施設東京にも欲しい。
日曜は、午前中は一家5人で近所の区民プール。室内温水プールなんで年中遊べまして、料金も大人400円・子ども200円と大変リーズナブルです。鬼ごっことかだるまさんがころんだとかやって遊んでました。
夕方には「ナゾゲーランド」で出演予定の「関東豪楽連」の練習。こちらはまた改めて告知しようと思います。
ということで、遊び三昧の土日でした。平日は仕事が死んでるんで土日こういうのは大変癒される。
一旦これくらいです。