2019年05月06日

今日のしんざきのFF14進捗 19/05/06

イディルシャイアにつきましたやったーーーーー。

FF14_190506_02.png

やはり「装備を更新して大パワーアップ」というのはFF14というかMMORPGの醍醐味でして、以前から詩学が余りがちだったので、イディル装備はやく欲しいすぐ欲しいと思っていたんですよ。で、ようやくイディルシャイアについたので、持ってた詩学を片っ端から吐き出して、取り敢えずナイト、指輪以外は一通りイディル装備にしました。ILは235、わかりやすく超絶パワーアップしまして、HPも3万近くに。取り敢えずこれで蒼天編は駆け抜けられるかなー。

一方、サブジョブとして育てている侍、フィールド狩りやサブクエストは大抵せん滅力があるこちらでやっておりまして、こちらもレベル60になりましたのでイディル装備にしたいなーと思っているわけですが当然詩学はすっからかんです。

FF14_190506_03.png

取り敢えず鎧と足はシルバーチョコボの羽根の残りでゲット。まだ物理攻撃力がナイトに負けているので、せめて刀だけでも早めにイディルにしたい。

ナイトも、このままメインクエストを進めていくと早晩レベル60代中盤くらいにはなりそうなので、その頃の装備更新を考えると、ナイト装備をイディルREにするより侍のイディルを優先したい。ということで、蛮族クエやレベリングルーレットで詩学をせこせこと稼いでいって、順次侍装備を入手していこうと考えている次第です。

現在のレベルはこんな感じ。

ナイト:61
侍:60
赤魔導士:50
幻術士:14
暗黒騎士:30
木工師:55
鍛冶師:55
甲冑師:54
彫金師:56
革細工師:55
裁縫師:54
錬金術師:55
調理師:58
採掘師:60
園芸師:59

採掘師と園芸師はちょこちょこ蒐集品もやってるんですが、クラフターの方はイシュガルド素材のあまりの要求量の多さに若干くじけ気味で、殆どGC納品だけで上げています。。。なんとか56まで上げれば蒐集品の品目が増えて光が見えそうなんですが。

幻術士の方はほぼ気分転換オンリー。バディと一緒に、討伐手帳の対象敵にひたすらストーンを投げまくっています。レベル16までいったらレベリングルーレットもやってみようかなーと考えている次第です。


〇蛮族クエストの現状

FF14_190506_04.png

アマルジャとサハギンがカンストしたようで、一通りのクエストが終わりました。コボルドとシルフがもう少し?イクサルだけ他よりも有効度の段階が多いんですね。

単なるおまけかと思いきや、どの蛮族クエも結構ちゃんとストーリーがつくりこまれていてやり応えがあります。シナリオとしては789洞穴団の人たちのダメさが堪能出来るコボルト族関連のクエストがお気に入り。どうもモーグリ族やバヌバヌ族の人たちの蛮族クエもありそうなので、そちらも折を見て解放しようかと思っております。

一方、キャラクターがいい味出してるなーと思ったのはグナース族のひとたち。「狭いッ・・・・・・!」 「臭いッ・・・・・・!」「そんでもって・・・・・・居心地悪いッ!」 には笑いましたが、お互いの特殊性を受け入れて強かに暮らしている感が味わい深いですね。分かたれしグナース族とか、結構親身になってしまいました。


ということで、以下はメインクエストについての話なんですが、ネタバレになってしまうので一応念のために折り畳みます。まあ、私自身が4年くらい周回遅れなので、ネタバレを気にする必要があるのかどうか微妙ですが…。





〇メインクエストの話

オルシュファンさん退場からの!!まさかの!!!ナイツ・オブ・ラウンド!!!!

ということで、イシュガルド教皇庁突入からのストーリーが怒涛でした。オルシュファンさんはいい人過ぎてこの人途中退場しないか心配…となっていたんですが、いやな予感的中。容赦なく退場させるなー…と衝撃を受けていたところ、アルメリクさんから漏れた言葉が蛮神「ナイツ・オブ・ラウンド」の名前です。

そーかーー、召喚獣を蛮神に設定するなら当然これもアリなのかー。と思いつつ、まさか7のバランスブレーカーの名前がここで出てくると思わなかったので「うおおお!!」となりました。いやー、FF14のストーリーって、全体的に「過去作の名前がただのファンサービス的に出てくるだけでなく、きちんと世界観や展開と整合している」のが物凄いと思っているんですが、その極みですね。

魔大陸も実際に目視しまして、うわー本当に6のアレだーと軽く感動。その内シルクスの塔にもいってみたい。

勢力図的にもきちんと「群像劇」になっているというか、敵対勢力のロジックもそりゃ容易に論破出来るようなシンプルなものではなく、お互いの正義をお互いに貫こうとしている、というのもFF14のシナリオの重要なところだなーと。統治者からしてみれば、そりゃ教皇のロジックもあって当然だとは思うんですよね。この先の展開が楽しみです。

一方でヤシュトラさん復活からのマトーヤ登場、も1プレイヤーには嬉しいところ。本当にFFオールスターって感じですねえ。この調子だと、ドー
ガとウネとか、ミンウみたいな重要サブキャラの名前もその内出てきそうですね。

ということで、今後やりたいことは下記のような感じです。


・メインクエストを引き続き粛々と進める
・モーグリやバヌバヌのクエストを進めて蛮族クエを解放する
・詩学を集めて侍の装備を取得する
・タイミングを見てギャザラー・クラフターの装備を更新する
・お得意様取引というのをやってみる

引き続きよろしくお願いします。

今日書きたいことはそれくらいです。


posted by しんざき at 12:18 | Comment(1) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
いつもBooks&Appsの記事の末尾からいつもアクセスして応援しておりますw
シルバーチョコボの羽を惜しみなく使えるのは流石ですね
私はエリクサーをいつまでも温存しちゃうタイプなので・・・

詩学は初見の人と蛮神を倒しに行くと100枚もらえるのでオススメです!(一緒に黒の空想帳やりましょう)
Posted by 通りすがりの光の戦士 at 2019年05月08日 14:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: