2019年05月08日

子どもがいることの幸せや嬉しさを、ロジックで説明することは出来ない

なんというのかなあ。雑然とした話になるんですが。

例えば「デメリット」とか「コスト」とか、そうでなくても「愚痴」とか「不満」とかって、言語化しやすいし定数化もしやすいんですよ。

子どもがいることで教育費がどれくらいかかるか、とか。生活にかかるコスト。病気やケガ、事故なんかのリスク。この辺は全て、数値化も、定量化も、ロジカルに説明することも可能なことばかりです。

あるいは、育児の不満。苦労。大変なこと。パートナーが育児に関わってくれないとか、社会との軋轢とか。この辺は、原因も問題点も明確で、言語化しやすいことばかりです。

労苦やコストの話は、同じく思い悩んでいる人たちの共感も得やすいですし、分かりやすさによって人目も集めやすいです。だから、webにはそういう言説が溢れます。

ただ、例えば子どもがいなかったとして、それによって金銭コストや苦労が減ったとして、私自身は「うーん、けど長男や長女や次女がいないんじゃ多少お金浮いても意味ねーな…」と思ってしまうんですよ。これは私だけでもなく、夫婦そろっての共通見解でもあります。

私にとって子どもは「幸せ」そのものなので、子どもがいないことで得られる幸せを特段欲しいと思わないのですが、それをロジカルに説明することは難しいのです。だから、分かりやすく言語化しようとするならば、どうしても「デメリット」やら「コスト」やら「愚痴」に傾きがちになるのは、それは分かるんです。

例えば、夜寝る前に子どもを抱っこする時の重さとか、

パパお帰り!と言いながら駆け出してくる子どもの顔を見た時の気持ちとか、

子どもと一緒にゲームやら遊びに夢中になっている時のとんでもなく早く過ぎる時間とか、

もうこんな漫画も楽しめるようになったかーと思いながら子どもと漫画語りをする時の感慨とか、

きゃーきゃー騒ぎながら遊んでいる子どもたちの声を聴きながら家事をする時の微笑ましさとか、

そういうのは、あまりロジカルに説明できる話ではない。けれどそれは確かに存在する。私にとって、それらは子どもを育てる理由の過半なのです。

私はエゴイストなので、自分たち以外の人たちのことについてそこまで思い悩みません。自分たちの周囲の環境にしても、過去、ありとあらゆる社会環境があって、ありとあらゆる社会問題があって、そんな中でもあらゆる人たちが不幸だったわけではないし、たとえそれなりに苦労があったとしても、そんな中で自分たちが幸せになること、子どもたちに幸せになる力をつけてあげることは可能だろうと思っています。

私にとっては、私たち夫婦と子どもたちの幸せが、他の全てより大事です。そして、自分たちが幸せになるように、子どもが幸せになる力を身につけるように子育てをすれば、結局それが最終的には社会貢献にもなるんじゃねえの、それならそれでいいんじゃねえの、という程度に考えています。

要するに「何とかなるだろう」と思っているのです。そして実際、今までのところはそんな風に人生が展開しています。

案外、子どもを育てる時の覚悟なんてその程度でいいんじゃないかなあ、とか、そんな風に思ったりもするわけです。


幸せは、ロジックで説明しにくい上に、開示すると悪目立ちします。時には、ただ自分が幸せであることを書いているだけで、遠くからわざわざ文句をつけに来る人もいます。育児というのは特にその傾向が強く、ただ育児楽しいという話を書いただけで、「都合のいいところだけ書くな」とか言ってくる人や、人の家の家庭事情も知らないで「ちゃんと育児に関わってないからそんなことが言えるんだ」とかしたり顔で言ってくる人もいたりします。まるで、そういう人たちにとって、育児は大変じゃないといけないみたいだなあ、と思うこともあります。

ただ、別に育児の大変さやらコストやらリスクの話は世の中に溢れてるんだから、ただ自分の見える範囲で、育児の楽しさやら幸せについて、ロジカルではないにしても書いていくヤツがいてもいいんじゃないかなあ、と思ったりもするんですよ。

別段、育児ってこんなに楽しいよ!などと啓蒙する気はさらさらありません。「みんな子ども産むといいよ!」とかお勧めする気もありません。そんなことは夫婦間で話し合って決めればいいことだと思います。

ただ、自分に見える景色を。


そんな風に考える次第なのです。

今日書きたいことはそれくらいです。


posted by しんざき at 21:27 | Comment(6) | 雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
1人の子を持つ父親です。ものすごく同意します。内容も凄く分かりやすいです。
Posted by ひろ at 2019年05月09日 09:08
子育てに関しては明確に説明可能なメリットが少ないですよね。
頭で損得を考えると、どうしても産まない方がお得に見えてしまう。だから少子化が止まらないのかな。
Posted by at 2019年05月09日 12:41
愛情って、理屈じゃ説明できないんですよね。

一般的にはどれだけヘンな相手であっても、彼氏彼女の関係で蜜月期にはあばたもえくぼになってしまうことを考えたらわかるとはおもいますが。

彼氏彼女だと付き合う前に積み上げた感情と性格があるのでダメだとなったら別れるんですが、
親子間、特に実の母親と子供の間には付き合う前というものが物理的に存在しないですから。
Posted by はっく at 2019年05月10日 10:13
子育ては面倒臭いしお金がかかるが
子育て以上に価値のあることを人生に見つけられない
Posted by at 2019年05月10日 20:43
二児の父です。
確かに説明するのは難しいですね。

かなり理系寄りの知人に「なぜ結婚したの?」と聞かれ
『全ての生物の目的が子孫繁栄であるなら、
結婚し子を育てる事に幸せを感じるように作られているはずだから』
と答えました。

現時点でその予想は的中していますが、
これは、たまたま私の運が良かっただけなのかもしれません。
Posted by at 2019年05月21日 09:28
双子の娘の父です。

普段からBooks&Appsの記事は拝見していたのですが、こちらは未読でした。
※BB弾の話は白眉だと思います、私も反証はできませんが。。。

なんとなく、ですが、デメリット・育児の負担は、万人に理解しやすい普遍的価値としてのマイナスに対し、メリットは普遍的価値ではないので、ロジック上、マイナスになるのかな、と思いました。

娘の描いた、お世辞にも綺麗と言い難い、「パパの似顔絵〜〜〜」を、捨てたくないな、と思った時、無価値であっても値千金の価値を貰えたんだな、と思いました。
子育ての喜び・メリットって、そういう、他人に理解できない要素なんじゃないですかね〜。
Posted by ひっくす。 at 2019年05月22日 20:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: