きたぜ紅蓮!!!

ということで、闇の戦士さんたちとのなにやかやも収束して、鉄仮面のあれやこれやも終わり、なんだか紅蓮編に突入しました。イシュガルド編面白かったなー。ということで、紅蓮編にも期待するところ大なわけです。
まずはレベル状況なんですが。

相変わらず画像の装備と職業名が一致していません。なんで革細工師がこんなゴツい鎧着てるねん。
とはいえ、幻術士のレベル上げをさっぱりサボっている一方、本職のナイトは既に67まで来てしまいました。これ絶対紅蓮の途中でレベルカンストするよなあ。その後どうしよう、経験値勿体ないし侍で進めようかなあ。DPSでIDいったこと一度もないんで色々不安なんですが。
とはいえ、幻術士のレベル上げをさっぱりサボっている一方、本職のナイトは既に67まで来てしまいました。これ絶対紅蓮の途中でレベルカンストするよなあ。その後どうしよう、経験値勿体ないし侍で進めようかなあ。DPSでIDいったこと一度もないんで色々不安なんですが。
ナイト:67
侍:64
赤魔導士:50
幻術士:14
暗黒騎士:30
木工師:61
鍛冶師:60
甲冑師:60
彫金師:60
革細工師:61
裁縫師:60
錬金術師:60
調理師:63
採掘師:65
園芸師:65
ギャザラー・クラフターもぼちぼち上がっておりまして、ギャザラーは65到達、クラフターは一応全職60に届きました。60超えると、今までアディショナルだったヘイスティタッチとか模範作業の上位スキルが全職でとれるんですね。アディショナル枠が他に使えるのでこれは嬉しい。というか、未だにステディII→ヘイスティタッチ連打とかに頼ってるので、いい加減もうちょっと確度が高いスキル回しを身に着けたいです。
あと、完全に忘れてたんですが、マイスターというものになれる筈なのに完全放置している。マイスターにどんなメリットがあるのかまだいまいちよく分かっていないんですが、特殊なスキルとか仕えてHQが作りやすくなるらしいので、裁縫・調理・革細工辺りにつけてみようかと思っています。
まずは個別の進捗。
〇クガネにつきました
上で紅蓮編突入!とか言ってるんですが、実はもうクガネまできています。ギラバニアするーっと終わっちゃって、あれよあれよという間に東方まで来てました。まだ風脈も集めてないのでその内またギラバニアには行きたいです。
以前も書いたんですが、私正直ハイデリンがあまり好きになれないので、闇の戦士編のシナリオはいまひとつ楽しめなかったんですが、アラミゴ絡みの話はまたガラッと雰囲気が変わって面白いです。鉄仮面の正体は「ああ、アラミゴ絡みで顔隠さないといけない人って多分あの人だろうな…」と思ってたら一応予想通りでした。けどまさかのFF5完全再現、オメガと神龍の怪獣決戦は超燃えました。なんだあのムービーめちゃかっこいい。あとネロさんが、いちいち悪だくみをしてそうな思わせぶりな態度なのにやってることは案外真面目に協力してるだけ、というのが大変面白い。
アラミゴは例によって、「英雄が一人でいくら頑張っても解決できない問題はある」というのが如実に表現されていて味わいがありました。「そりゃここで助けるのは簡単だけど、その後どうすんの?」というのはRPGではありがちな話なので、そこから逃げずにちゃんとシナリオで表現しているのはやっぱ凄いですね。
で、クガネでは、到着早々東アデラード商会の超うさんくさい人に歓待してもらった訳ですが、ロロリトさんの「借りは金か便宜で返す」というのはめちゃ筋が通っていて高く評価すべきスタンスだと思います。ロロリトさん蒼天編辺りから株が爆上がり過ぎて、調理師50クエのあの小悪党ぶりは一体なんだったんだと思うしかない。安定の低空飛行のテレジ・アデレジさんを見習って欲しいです。
ということで、これからクガネでユウギリさんたちを探そうかというところなんですが、クラフターがなんかめちゃ熱そうなので一旦そちらに走りそうな気配です。
〇ギャザラー・クラフターのお話
なんかギルドリーヴ覗いてみたらめちゃ楽ちんで経験値稼げそうなんですがいいのかコレ…ってなってます。大口納品が3個で済むようになってるんですが、これは大丈夫なの?こんなに楽にレベル上げ出来ていいもんなんでしょうか。
リーヴ権がダダ余りしていたので、ここは使い切る勢いで臨むしかあるまい…!!と張り切っています。大型更新前にあまりこまめに装備更新するのも後で無駄になりそうなので、出来れば70まで引っ張りたいなーと思っていたので渡りに船。あと、各ジョブのジョブクエを相当な勢いで放置していて、60まで終わらせたの彫金師だけという有様なので、そちらも片付けたい気分です。
一方、ギャザラーの方は赤貨が足りない。もう全然足りない。伝承録、まだドラヴァニアの鉱物・草木一個ずつしかもってませんですよ。一回も掘ってない収穫物もまだ相当あるし、一度本腰入れて採集場所回収ツアーに行かないとなあと思ってます。
もうレベル65とはいえ、取り敢えずは蒼天の伝承録を集めておくべきか…?それともいっそ紅蓮の伝承録を先行でとった方がいいのか、色々悩み中です。装備更新も考えないとなー。
〇プチ宝の地図ツアーの話
「G8宝の地図行ってみたいけど一人だといけないっぽい」と愚痴っていたら、Twitterで反応頂きまして、皆でG8宝の地図ツアーに行ってみました。付き合ってくださった皆さんありがとうございます。
G8宝の地図計5枚回したのですが、運が良かったのか元々そんなもんなのか、転送魔紋も3回くらい開いてくれまして、初めてのアクアポリスにも突入出来ました。流石に一番奥まではいけませんでしたが、ギルも結構手に入って大変満足。

スクリーンショット撮るの下手過ぎ選手権。ご協力いただいたみなさんです。殆ど写ってなくてすいません。。。
今度はG10地図行きたいねーという話になったので、紅蓮で地図いけるようになったらぜひまた行きましょう!ということでその節はよろしくお願いします。
〇蛮族クエの話
そういえば新生編のエクストラストーリーは終わりまして、「結局黒死のなんとかさんギャグキャラだったんかい…」ってなったんですが、確かに当初から狙っている感じではありましたね。各蛮族のリーダー揃い踏みは熱かったですが、相変わらず一切やる気がないギ・グの安定感が素晴らしかったです。
一方蒼天編は、グナース族の蛮族クエが終わって関係が「誓約」まで行きました。グナース族のシナリオも良かったですね。キャラクターとしては一見軽いのに背負っているものは重い、というのがちゃんと消化されていて素晴らしい。ただ、こっちは最後に集まってくれた人たちにそこまで「熱い展開」という感がなかったのは何故だろう…応援に来ただけで結局何もしていないからだろうか。
ということで、以下は短中期的にやりたいこと一覧です。
・メインストーリーは粛々と進める
・クガネのギルドリーヴでクラフターのレベル上げをする
・マイスターというものになってみる
・ギャザラーで採集場所回収ツアーをする
・ギャザラースクリップを集めて伝承録を手に入れる
・ギャザラー・クラフターの装備更新を考える
・幻術士のレベルをちょこちょこ上げる
・ディープダンジョンをやってみる
こんな感じです。よろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。
もっともっとハマったらエオルゼアカフェにも予約して行ってみてほしいです!