2019年06月12日

今日のしんざきのFF14進捗とここまでの紅蓮の感想 19/06/12

最初はこわかったマグナイさんがすっかり面白さんになってしまった。。。

ffxiv_20190611_193912_384.png


ということで、引き続き進捗状況です。今回は私の中で熱い手のひら返しが繰り広げられているんですが、まずはレベル状況等。

ff14_0612.png

まだ紅蓮が終わってないんですが、予想通りナイトがレベル70になってしまいました。その為、IDが絡まないメインクエはもっぱら侍で消化しています。

後述しますが、ナイトは取り急ぎジョブクエを70まで終わらせまして、IL290の装備はもらったんですが、この後漆黒に備えた装備更新をどうしようかなーというのは考え所。それ以外のクラスに関しても、装備更新が色々と微妙なタイミングでして、正直どうしたもんかなーと思っております。

ナイト:70
侍:67
赤魔導士:50
幻術士:14
暗黒騎士:30
木工師:61
鍛冶師:62
甲冑師:61
彫金師:61
革細工師:63
裁縫師:61
錬金術師:64
調理師:64
採掘師:66
園芸師:66

メインクエについてのお話から始めます。

〇アジムステップのごたごたが終わってヤンサに帰ってきました

進捗状況で言うと、

・クガネから紅玉海へ
・紅玉海で海賊の皆さんを焚きつけてイサリ村救援
・ドマ行ってユウギリと再会、村人を救助
・アジムステップに行ってヒエンと合流
・部族同士の戦いに突っ込んでモル族勝利
・ヤンサにヒエンを連れて帰ってきました

というあたりです。これからドマ城をなにやかやしそうな雰囲気です。

いや、正直に言うとですね、「ドマ行ってユウギリと再会」辺りまでは、「このシナリオあんま好きじゃないかもなー…」って所感だったんですよ。

個人的に帝国の敵役にあまり魅力が感じられませんで、「なんかあんまり大物感もない連中がやっている悪事をひたすら見せられている」ような気がしてしまいまして。相変わらず悪事の割に詰めは甘いし、グリーンワートなんてそんな引っ張るようなキャラか?とも思いましたし、どうも帝国が絡むとあんま面白くないなーと。ニーズヘッグみたいなスケールのでかさが感じられない為に、戦った時のカタルシスもあんまりないなーという。

アジムステップで手のひら返ししました。もうくるっくるです。手のひらは返す為にある…!!

・ヒエンが出た時のFF6カイエンのテーマでテンション上がる
・豪快かつ器が大きい君主としてのヒエンの描写に対する好感度
・「弱小部族に味方して草原の覇権をとらせる」という王道だが熱いシナリオ
・終節の合戦の三つ巴+αのお祭り感
・合戦終わった直後の共闘展開の熱さ
・マグナイさんの面白展開

とまあこんな感じでして、アジムステップでの展開大体全部好きっていう評価になりました。特にラストの共闘展開、ついさっき必死に阻止したサドゥさんの大技で締めとか熱い!!熱すぎる!!!あと、なんだかんだで「さっきまで激闘していた強敵と協力して新たに出現した共通の敵をブッ叩く」という展開は最高だなーと思うんですよね。マグナイさんやサドゥさんの頼もしさがもう。

ドマ自体の話についても、これ光の戦士たちが参加するにしてもこれっぽっちの戦力で反攻とかどうすんねんとか思っていたので、ここに草原の民の騎兵戦力の協力を取り付けるとか、実際の匈奴みたいやな!まあアレは取り込み過ぎて逆にエラいことになってたけど!という感じで大変満足です。シリナさんとかサドゥさんとか、個別のキャラの味わいもありましたね。

あと、なんだかんだで「雌伏していた勢力が反攻を決意する」辺りの場面は熱いですね。

ffxiv_20190607_190729_207.png

この辺のラショウさんなんかは実にかっこいいと思いました。勘定方のアレなんかは「いやそれでいいんか?」とか思いましたけどまあいいか。

あと、全然関係ないんですがアリゼーさんのドヤ顔が可愛かったり、

ffxiv_20190607_112700_263.png


着物姿のタタルさんが可愛かったりしました。

ffxiv_20190612_002006_078.png

また、どうもエスティニアン再登場の兆しがあることも個人的にはテンション爆上げ要因ですので、今後の展開を楽しみに、また紅蓮全体が終わったら感想記事でも書こうと思います。


〇各ジョブのレベル上げと装備更新について思い悩み中

いや、タイミング的に色々と難しくって、「もうすぐ漆黒は来るし、そしたらちょっとレベル上げするだけで現状よりずっと強い装備手に入るだろうし、とはいえあと3週間くらいの期間ちゃんと遊びたいし漆黒に入って当面不自由なく過ごす為にも最低限の装備更新は必要」という状況なわけです。クラフターとギャザラーも状況は似たようなもので、「レベルは70にしておきたいけどそこまで装備更新にコストはかけたくない」という感じです。

一応ギルは300万ちょっとありまして、他に使い道もないし多少はつぎ込んでもいいやという方針のもと、現在は以下のような作戦を立てています。

・メインジョブのナイトについては、虚構を溜めつつ安めの羅刹装備を手形に変えて、夜摩装備を一通り揃えてIL390くらいを目指す
・その間創生も溜めておいて、サブジョブの侍は創生とセントリオ装備などでお茶をにごす
・ギャザラーは蒐集品対応が出来る程度に間に合わせの装備でしのいでおいて、70になったら一応ちゃんと山師装備を整える
・クラフターはリーヴとナマズオで70までお茶を濁して、漆黒まで適当にしのぐ

こんな感じかなーと。これについてはまだ色々悩み中ですので、もし「こうした方がいいよ」みたいなご意見あったらコメントください。参考にさせていただきます。


ということで、以下は短中期的な行動計画です。

・引き続きメインストーリーを粛々と進める
・ナマズオの蛮族クエが解放出来るようなので解放する
・各種ルーレットを回して虚構・創生を集めておく
・ギャザラーで紅蓮エリア蒐集品稼ぎに手を出してみる
・G10宝の地図を取得してツアーに参加してみる
・暗黒騎士のジョブクエが面白いと噂なので手を出してみる
・侍以外のサブジョブも育てる(暗黒騎士も候補)
・行く行く詐欺のまま放置しているディープダンジョンに行ってみる

よろしくお願いします。

今日書きたいことはそれくらいです。

posted by しんざき at 14:56 | Comment(4) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
しんざきさんは24人レイドはやらないのでしょうか?
24人レイドのドロップ品は零式・トークン強化以外で最も強い(IL的には夜摩と同じですけど)ので、トークン・夜摩と合わせてここで拾うのも良いと思います
特に紅蓮はFFTネタに満ちたイヴァリースがテーマなので、シナリオも楽しいですし、ぜひぜひプレイしてほしいなあと思う次第です
Posted by at 2019年06月12日 15:31
なるほどー。いや、やらないという訳ではないのですが、24人レイドはパーティ組んでいくのも大変ですし、私タンクなので初見でBアラタンクとか引いてしまったら怖いなーと思ってしり込みしているというのが正直なところです。。。
Posted by しんざき at 2019年06月12日 15:57
メインのナイトだけHQ羅刹→HQ夜摩のルートで更新して、サブについてはノーマルレイドの装備でも問題ないと思いますよ。サブの武器については創世がそれなりに溜まっていくと思うので、創世で交換とか。あと、マケボ確認が必要ですが、地図に行くのなら自分でG10掘るよりG5掘って売り、G10買った方が良いかもしれないです。
Posted by カピバラおじさん at 2019年06月12日 16:31
うぺぺ
Posted by 通りすがりの光の戦士 at 2019年06月13日 16:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: