神龍戦付き合ってくださった皆様、ありがとうございました!!!!見事に落ちました!!!!!

ということで、例によってSS撮るの下手過ぎ選手権を披露したところで、まずはレベル状況から。

ナイト:70
侍:70
赤魔導士:50
幻術士:14
暗黒騎士:30
木工師:65
鍛冶師:63
甲冑師:62
彫金師:63
革細工師:65
裁縫師:64
錬金術師:65
調理師:65
採掘師:68
園芸師:68
侍:70
赤魔導士:50
幻術士:14
暗黒騎士:30
木工師:65
鍛冶師:63
甲冑師:62
彫金師:63
革細工師:65
裁縫師:64
錬金術師:65
調理師:65
採掘師:68
園芸師:68
侍も70になってしまいました。クエストの経験値が入らないの勿体ないけどまあ仕方ないかなーという感じです。クラフターは主にクガネりーヴとナマズオで、ギャザラーは主に蒐集品で上げ始めています。イシュガルド編の頃に比べるとクラフター上げるのが楽過ぎる。
取り敢えず、もうすぐ大型パッチが来るということで、漆黒までの目標を
・ナイトは漆黒に入っても取り敢えず困らない程度の装備を整える(IL380〜390くらい?)
・侍はナイトのついでにあまり無理しない範囲で装備更新する
・ギャザラーは70まで上げて、漆黒序盤やっていける程度の装備にはする
・クラフターは無理せずレベルだけ上げておいて、漆黒の店売り装備か何かで更新する
という程度に設定しました。これくらいならまあ無理せず行けるかなーというイメージです。装備整えたいのはやまやまだけど、今お金かけてもどうせすぐ型落ちする装備だしなー。
ちなみにリテイナーの装備更新は全く追いついていません。どうしようという感じです。装備整えようとしたらお金かかり過ぎるんじゃ。
〇ドマとアラミゴ解放しました
メインクエの話なんですが、取り敢えずドマとアラミゴからは帝国軍を叩きだせまして、まあ幾つか気になったところもあったけど総括すると面白かったなーというイメージです。
前回も書いたんですが、ドマ編序盤くらいまでは正直あんま好きな展開じゃなかったんですよね。「帝国絡むとなんか面白くないなー」という程度に考えてたんですが、アジムステップでの合戦→共闘展開はめちゃ好みだったのと、ヒエンさんにも好感が持てたので、中盤以降のドマ編はテンション高くプレイ出来ました。
「ここにもう一度、ドマという国を作りたいんだ」の下り辺りは結構じーんとしてしまった。
で、アラミゴ編も、なんだかんだで同盟軍揃い踏み!カヌエ様やメルウィヴさん、アイメリクも満を持して登場!盛り上がったところでドマ勢も参戦!!辺りは実に熱かったですし、そのテンションでゼノス戦まで行けたんで満足は満足です。紅蓮決戦アラミゴ、途中でちょこちょこ主要キャラが戦ってるところを観られたのも実に楽しかった。一回キャラクター観戦ツアーいきたい。
唯一展開というか演出的なところで不満があるとすれば、特にドマ戦で、「本来軍勢が動いているっぽいところでは、出来ればちゃんと軍勢っぽい演出にして欲しかった」という点はあります。
ドマ解放でも、実際動いてるっぽいのが主人公含めてせいぜい十数人にしか見えないとか、ヒエンが皆に話をするところなのに周辺に立ってるの暁勢だけとか、アジムステップ勢が助けに来てくれたのも演出上ではマグナイさんたち5人くらいしか表示されないとか、そこはもうちょっと「総力戦!!」という感を出してほしかった気はします。まあドマ勢は人数少ないの仕方ないかも知れないんですが、それなら余計帝国軍がザル過ぎるだろうという。まあ、MMOっていうプラットフォーム的に難しいのかも知れないですが。
その点、アラミゴ解放戦は、表示されているユニットという意味だとそこまで変わらないのに、なんとなく「ちゃんと総力戦」というようなイメージがあったの、なんでかというと「わー!!!」という喚声が周囲からずっと聞こえているからという。案外単純なところでその気になれるもんだなあと思いました。
あとBGMは良かった。超良かった。神龍戦も良かったですが、ドマ城も解放戦も素晴らしいBGM揃いでテンション上がりっぱなしでした。
で、ゼノス戦はまだしも、神龍戦は始まる前から「超難しそう」と思ってガクブルしてたんですが、「開幕落ちない」という目標こそ達成したものの2回くらい死にました。すいません。というか、ATMで一瞬ぼーっとしていて、といっても「まあ連打だろ?」くらいで余裕こいてたら普通に連打間に合わなくて死んでしまった。案外シビアでした。
何はともあれ、物語的にも一区切りはついたので、暫くはサブクエを消化したり虚構創世集めたりしながらゆるゆると進めたいと思っております。
〇紅蓮エリアギャザラー蒐集品始めました
スタースピネル原石やらタケノコやら、あちこち回って集めては納品しています。赤貨もざくざく貯まるし経験値もじゃんじゃか入って楽しい。
現在は、
・紅玉海でスタースピネル原石
・ギラバニア辺境でトリフェーン原石
・アジムステップでアズライト原石
・ギラバニア辺境でビーチの枝
・ヤンサで蓮根
・ヤンサでタケノコ
の順でやっていまして、赤貨効率はめちゃいいと思うんですが、テレポ代がバカ高くて、テレポ無料券がどんどん減っていくのが唯一悩みの種です。。。いっそドーロ・イローを無料テレポ先に設定しちゃおうかなあ。クガネはホームポイントにしてるんで、ヤンサはまだ「クガネにデジョン→ヤンサにテレポ」でだいぶ節約出来てはいるんですが。
取り敢えず、このまま伝承録を集めつつギャザラー70までは上げちゃおうと思っていまして、その後は黄貨を集めてギャザラー黄貨装備をもらっちゃおうとたくらんでいます。まあどれくらい黄貨いるのかよく分かってないんですが。
〇ギラバニア湖畔の風脈位置設定した人おなかこわせ
おなかこわせ。
ということで、以下は当面の行動計画というか、やりたいことです。
・メインストーリーは粛々と進めて、4.5までは一通り終わらせる
・クガネのギルドリーヴでクラフターのレベル上げをする
・蒐集品をやって、ギャザラースクリップを集めて伝承録を手に入れる
・レイドに行ってナイト・侍の70装備を更新
・蛮族クエもぼちぼちやる
・革細工、裁縫、鍛冶、木工の60クエがまだ終わってないので適当に終わらせる
よろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。