2007年07月05日
今日のしんざきと、赤ん坊が超絶面白い件 07/07/05
ちょいと赤ん坊近況など。
取り敢えず、現在は泣いている時どのリズムの曲を歌うと効果的に泣き止むかを実験中。サヤ、サンファニート、カルナバリートは効果大と認識。モレナーダやティンクは微妙。チュントゥンキは曲調次第。メルセデス・ソーサは嫌いっぽい。
っつーか、出産時にも立ち会ってたんですが、出産直後から非常に元気なお子様でした。自然分娩で、頭が出た直後からぎゃんぎゃん泣いてました。私の手で臍の尾切ってから奥様の診察があって、その間は私が抱っこしてその辺を闊歩してたんですが、Si Me Querenとか歌ってたら混乱したのか泣きやんだ次第。色々試してます。割と自己主張がはっきりした子です。じきに退院して、しばらくは奥様の実家にご厄介になる予定。
私は課題達成にやりがいを感じる方で、うちの奥様は実験型の研究者肌なので、赤ん坊をいじるのは色々と面白いです。出産直後から母子がずっと一緒にいられるのはいいやね。もう目も開いて、一応こっちを認識している模様です。母乳もがぶがぶ飲んでます。
ただ、面白いのはいいんだが寝不足。超絶ねみぃ。
以下、話題メモなど。
・「敵は海賊 正義の眼」を読了した件について。
面白かった、けど、なんかすぐ読み終わってしまった。ん、もうクライマックスか?という感覚は正直あった。
考えてみると、神林長平作品の味で、「分かりにくさ」というダシは結構重要なんだと思う。「海賊版」にせよ「憂鬱」にせよ「A級の敵」にせよ、あそこまで分かりにくい、ややっこしい、一見さん向きでない設定をよくまあ描写出来るもんだ、という一種の戦慄があった。「正義の眼」にはそこまでの分かりにくさはなかった様にも思う。
今回はヨウメイが主役とも海賊課の面々が主役とも言いがたい構成だったので、その点での消化不良感もないではなかったかも。
・PS2「奇々怪界2」の発売中止のお詫びとお知らせ
('A`)<・・・・・・・・・まあ、その
('A`)<ポジティブに行こうと思うんですよ、ポジティブに
('A`)<これでナツメによる続編フラグが立ったよ!みたいな。
('A`)<あ、ダメですか。そうですか。はい。
・高校検診騒動
メモ。
これもひどい話だが、一番の問題は「医師や学校を責めやすい環境が出来ていること」だとは思う。
・忍者くん_魔城の冒険 攻略
もう何と言うか、2007年の7月という時期にこのエントリーが投下されるという、ただそれだけのことに対する感嘆。すばらしい。かつて筐体の後ろで見ているただけで嫌がられた、開幕パターンですよ?
バブシカさんはなんらかの賞で表彰されるべきだと思う。

この記事へのトラックバック
親子で演奏できるようになったらいいね〜。
子供ってカタコトで話し始めてくると、またかわいんだよね。
ってかほんとに立ち会ったのかーっ。
奥様が寝不足は分かるのだけれど、なぜにダンナ君まで寝不足?
3拍子きくひとたまにいるから、試してみてー。2才くらいになったら、シンコペーションで笑いとれるよ。
子守唄のレパートリー決めるの楽しそうだね。
第一子誕生おめでとうございます。
実を云うと忍者くんの攻略は、しんざきさんだったら喜んでくれるかなあ……と思って始めたところもあったりします。
こんな感じのレゲー企画物はもっと続けたいと考えていますのでヨロピクです。
実験しにおいでー
>Zhao師
>奥様が寝不足は分かるのだけれど、なぜにダンナ君まで寝不足?
産院に旦那も宿泊出来る様になってるので、生まれた直後から一家三人なのだよ
>鳩さぶれさん
リズム探求はすげー楽しいですな。まだ理解出来てるのかどうかいまひとつわかんないけど。
>バブシカさん
みーーごーーとーーにーー喜びました。ブログやってて良かった、とか。
引き続き楽しみにしております。