どうもしんざきです。相変わらずFF14たのしーしてます。
前回書いてからあまり間がないんですが、自分的にいくつかトピックがあったので書いてみます。
まずはレベル状況など。

ナイト:80
侍:79
赤魔導士:50
幻術士:24
暗黒騎士:30
木工師:74
鍛冶師:71
甲冑師:70
彫金師:75
革細工師:74
裁縫師:73
錬金術師:76
調理師:77
採掘師:80
園芸師:80
侍:79
赤魔導士:50
幻術士:24
暗黒騎士:30
木工師:74
鍛冶師:71
甲冑師:70
彫金師:75
革細工師:74
裁縫師:73
錬金術師:76
調理師:77
採掘師:80
園芸師:80
後述しますが、クラフターのレベル上げを本格的に始めました。あと、幻術士もずーっとレベル16に張り付いていたところ、なんか一気に8レベルくらい上がりました。
侍については、あとちょっとでレベル80になりそうなところなんですが、サブクエを一通り消化してしまったので後はアライアンスルーレットとFATEで細々上げてます。侍楽しいんだけどDPSとしての動き方がちゃんと出来ているのかはからきし自信がありません。取り敢えず回天雪月花〜返しと意気衝天・明鏡止水がちゃんと使えてればいいんだろうか。
〇幻術士で初IDにいってみました
レベリングルーレットの不足ロールボーナスがHealerから全く動かなかったので、幻術士で初レベルレ挑戦してみました。というか、サブジョブである侍はアライアンスルーレット以外でダンジョンに行ったことが実は一度もないので、ナイト以外でID行くこと自体が初です。
記念すべきヒーラー初IDはタムタラの墓所でして、幸い他の方々が手慣れた方だったので、ID攻略自体はサクサクといけました。「あ、ヒーラー視点だとこういう動き方になるんだ」とか、「タンクやDPSはヒーラーからだとこう見えてるんだ」みたいなことが色々と分かって感心しきりです。
動き方としては、
1.タンクさんのHPとその減り具合に注意して、減ってきたなーと思ったら回復
2.DPSさんのHPを観て、攻撃を受けていたりHPが減っていたら適宜回復
3.合間に余裕があったらストンラで石を投げたりエアロをかけたりする
というくらいの優先度でやっているんですが、なんか「ここも気をつけろや」みたいなことあったら教えてください。
で、レベルレの不足ロールボーナスとダンジョンの敵経験値も併せて、さくさくとレベルが上がっています。
非常に楽しいですし、低レベルIDならまごまごしながらでも割と普通にいけるな、ということも分かったので、今後、ヒーラーが不足ロールになっている時は積極的に幻術士でレベルレ叩いてみようかと思いました。
ちなみに、幻術士のクラスクエストもちょこちょこ進めているのですが、これもあまり展開に納得感がないというか、「回復の力をもてあそぶって相当なパワーワードやな…」とか「シルフィーの試練なのになんで本人は「きゃあ」とか「池が綺麗ね」とか言ってるだけで俺一人で戦ってるねん…」とか、所々「????」となるところが散見されております。
ナイトのジョブクエもそうだったんですが、メインクエの力の入り具合に比して、やはりクラスクエ・ジョブクエでは今一つ納得感がないことが多いなーと感じておりまして、まあ面白いジョブクエは面白いんでしょうが、やっぱ本筋に比べると若干力が抜け気味なのは仕方ないのかなと思いました。暗黒騎士クエストは面白いと聞いたので楽しみにしております。
〇クラフターレベル上げを本格的に始めました
メインはひと段落しているので、じゃあそろそろやるかって感じでクラフターのレベル上げ始めました。今回はクリスタリウムの大口リーヴでやたらでかい経験値が入るので、「いかに費用を抑えつつ大口リーヴの納品物をつくるか」というゲームとして遊んでおります。大口リーヴで納品しまくると、じゃんじゃかレベルが上がっていって非常に楽しいです。
取り敢えず先行させているのは調理師・錬金術師で、
・調理師は70の大口リーヴと74大口リーヴの納品物が割と簡単に作れる
・錬金術師も72以降の大口リーヴは楽
という感じなので、グランドカンパニー納品と合わせて割とすぐ76までたどり着きました。76で使えるようになる精密作業がやたら強力なので、まずは全職76を目指そうかと。ギャザラーは先に80になっているので、素材は全部自分で調達できるのも強みです。唯一革だけは調達が難しいので、FATEでジェムを稼ぎつつ各地のトレードで入手しています。
あと、レベルも70になってようやく製作マクロを使うようになりまして、ワンポチで品質100まで勝手に上げてくれるので大変楽ちんです。実際に制作をしつつ、マクロを微調整していく作業も結構楽しいですね。
で、合間合間にミーン工芸館の納品クエストをやっているのですが、
・ギャザラー納品:ギルマスさんの言動がぶっ飛んでいて割と楽しい
・甲冑・鍛冶・彫金:イオラさんが美人
・革細工・裁縫・木工:アジス・ラーのアレがいるのでとても懐かしい
・錬金・調理:アマロがかわいい
という程度の感想です。こちらも、HQさえ作れればじゃんじゃか経験値が入るので、上げにくい職のレベリング補強に丁度いいですね。
何はともあれ、全職80に向けてゆるゆると頑張ろうと思います。
〇所持ギルが1000万を超えました
いや、これも長くプレイしている人からすれば全然大した額じゃないと思うんですが、個人的にちょっと達成感があったので書いておきます。

いつの間にやら1100万ギルを突破していました。何だかんだで貧乏性で、色々節約しながらクラフター上げを進めているので、工夫が実ったようでなんとなく嬉しいです。
勿論収入源の大多数はマーケット売りで、今の時期飛ぶように売れる素材を掘って売ったり、中間素材にして売ったり、星型クラスターや黄貨でメガやエクスのマテリアを交換して売ったりしてる間になんとなく溜まってました。ライト勢としては、先行者利益でがっつり金儲けとか、高難度コンテンツに通い詰めてレアアイテム入手とかはちょっと難しいので、引き続きトップを走る人たちのおこぼれを狙いつつ口を糊していこうと考える次第です。
ということで、当面やりたいことは下記のような感じです。
・クラフターのレベル全職80を目指す
・ギャザクラ・およびリテイナーの装備を適宜更新する
・幻術士でIDにいって白魔導士を目指す
・エデンに通って装備を集める
・極コンテンツに挑戦する
・過去のやり残しコンテンツを回収していく(ヒルディブランドとかバハムートとかオメガ零式とか)
よろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。