2019年08月05日

今日のしんざきのFF14進捗 19/08/05


漁師始めました。

ffxiv_20190803_070537_032.png

ギャザクラで漁師にだけ手を出していなかったんですが、ミーン工芸館クエで漁師の分もやってみたく、レベル上げを開始することに。過去のギャザクラ装備はHQ製作無双出来る筈!ということでラノシアでのんびりと釣りをしています。漁師クエは、漁師ギルドの人たちがなかなかいい味出していますね。怠け者なスゴ腕好き。

まあ、どうも漁師上げはそこそこ時間がかかりそうなので、他のことと並行しつつちょっとした時間でゆるゆると上げようと思います。なんなら子どもの宿題見ながらくらいのよそ見っぷりでも実行可能なのが釣りのいいところですね。

まずは現在のレベル状況です。

FF14_190805.png

ナイト:80
侍:80
赤魔導士:51
白魔導士:38
暗黒騎士:30
木工師:80
鍛冶師:80
甲冑師:80
彫金師:80
革細工師:80
裁縫師:80
錬金術師:80
調理師:80
採掘師:80
園芸師:80
漁師:21

クラフターは全職80になって、だいぶ見た目がすっきりしましたね。やっぱ80になってちゃんと装備を作ると快適さが段違いで、これ作るかーとなった時に何でもサクサク作れるので、存分にクラフター生活を満喫出来ております。

あと、初めてマテリア禁断というのをやってみまして、マテリジャやメガマテリジャがばしんばしん消えるので結構心臓に悪いですねアレ。今のところギャザクラは、マテリガやマテリジャ混じりのゆるふわ禁断で妥協しております。これでも秘伝書7の生産物は大体HQで作れるので、5.1になったら本気出す。

以下はもろもろの進捗です。

〇お金が2,000万ギル溜まりました

ff14_0805_1.png

色々な金策がいい感じで図に当たり、今年から始めたライトユーザーとしてはそこそこ稼げているような気がしてきました。何に使うというわけでもないんですが、クラフターをやっていてギルが貯まっていくとやっぱなんだかんだ嬉しいですね。

といっても別段大したことをやった訳でもなく、

・秘伝書7で使う素材を掘ってきて売る
・零式で使いそうな薬や料理を作って売る
・霊砂を精選して売る
・その過程で溜まった雷クリスタルをまとめて売る
・伝説素材を掘ってきて売る
・魔典素材をもらって売る
・ロールボーナスで戦闘用メガマテやエクスをもらって売る
・白貨を稼いでギャザクラエクスマテリジャにして売る

この辺を全部同時並行していました。やっぱりパッチ後はお金がたくさん動いて稼ぎ時になりますね。

取り敢えず、なんとなくキリがいいところまではもってこれましたし、ぼちぼち零式需要も落ち着きつつあるような気がするので、またゆっくりペースに戻りつつ次の稼ぎ時を見定めるターンに入ろうと思います。マテリアはぼちぼち自分用に溜めるとして、霊砂掘りと料理売りくらいは続けようかなあ。


〇赤魔導士始めました

これも5.0ロールクエストの話で、キャスターもなんか育てないとなーと思いまして、丁度取得したばっかでもレベル50になっている赤魔導士を育てることにしてみました。詩学が余っていたので取り敢えずガーロンドォ装備に着替えて、しばらく木人を殴ってからアライアンスルーレットに突っ込んでみました。

基本的な理解としては、

・ジョルト→ヴァルサンダー、ないしヴァルエアロで黒マナと白マナをバランスよく溜めていく
・その内ヴァルファイアとヴァルストーンが使えるようになるので、その際はジョルトではなくそちらをトリガーにする
・白マナ・黒マナが両方80以上たまったらエンリポスト、エンツヴェルクハウ、エンルドゥブルマンのコンボを入れる
・コル・ア・コルやフレッシュは適宜使っていく

というような理解でいいんでしょうか。なんか間違ってたら教えてください。

一つ問題なのは技名が極めて覚えにくいということでして、多分ドイツ語だと思うんですがドイツ語履修していない私にはエンツヴェルクハウとかエンルドゥブルマンとかさっぱり耳慣れないし全く覚えられない。あれはなに?パンツァードラグーンツヴァイ?

取り敢えず、動きが楽しいし、マナをがーーっと消費してダメージを与えていくのも爽快感があるので、白魔導士と並行して育てていこうと思っておりまして、不足ロールボーナスを観つつレベルレ・アラルレ・討伐討滅などを叩いていこうと考える次第です。


〇白魔導士もぼちぼちやっています

だいぶヒーラーにも慣れてきた気がしまして、この前はブレイフロクスでまとめるタンクさんに散々苦労しながらもなんとか一度も落とさずに乗り切りまして、MIPも何故か3つ頂いて思わずガッツポーズ、とかもありました。すげー大変だったけど楽しかった。

激しい攻撃を乗り切ると楽しいなーと思いまして、そういう意味ではタンクさんが多少無茶をやってくれた方が白は楽しいのかも知れないですが、まあ自分がタンクの時は基本安全運転でいこうと思います。すいませんがよろしくお願いします。

といってもまだ使える魔法も少なく、敵に対してはエアロとストンラくらいしかやることがないという感じで、基本仲間を落とさないことにひたすら集中しているような感じなんですが、これも攻撃を混ぜていかなくなってくると結構複雑になるんですかね?ホーリーとか早く使えるようになりたい。

というか最近まで知らなかったんですが、ただレベルを上げるだけなら、ギルドリーヴを使って効率よく上げる方法があるんですね。使えばよかったかなあと思いつつ、まあ立ち回りの練習が出来たからいいや。

引き続き、ヒーラー不足の時は積極的にレベルレにお邪魔しようと思っておりますので、皆さんよろしくお願いします。


〇蛮族クエを完全に放置していることを思い出しました

新生エリアはもう全部終わっているんですが、蒼天エリアではバヌバヌ・モーグリ、紅蓮エリアではアナンタ・コウジンが未完了という状態。流石になんとかしないとなーと、折角なのでレベル上げも兼ねて赤魔で消化していこうかと思っています。もっともモーグリは無理ですが。。。

蛮族クエ自体は、やることは単調とはいえ結構いい味出してるキャラも多いし展開も面白いんですけどね。アナンタ族のアルパさんとか結構可愛くてお気に入りです。

ということで、以下は当面やりたいこと。

・ノーマルエデンにいってエデン装備を集める
・白魔・赤魔で各種ルーレットを叩いてレベル上げ
・漁師のレベルも上げる
・赤魔を中心に、蒼天・紅蓮の蛮族クエをいい加減なんとかする
・過去のやり残しコンテンツを消化する

よろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。
posted by しんざき at 07:00 | Comment(2) | FF14 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
赤のスキル名はどれもフェンシング用語で、フェンシングで中心言語になっているフランス語ですね。なぜか一部だけ英語名があって気持ち悪いですけど。
Posted by at 2019年08月05日 11:25
うおっとそうなんですね…語感でなんとなくドイツ語かなーと思い込んでしまいました
Posted by しんざき at 2019年08月05日 11:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: