そういえば哲学を有効利用して勝ったことがあまりない気がしてきた。
ということでどうも、civ4です。6も拡張が出そろったというのに定期的に遊びたくなるciv4。新しいPCを買ったらciv4をインストールしてしまう勢の皆さん、お元気ですか。
久々にciv4プレイレポが書きたくなってきました。なので書く。
以前の分はこちらです。
以前2回無法カノンでやってみたのですが、しんざき脳の許容量は極めて小さいので、今度は無法カノン以外の戦い方を忘れてしまいました。ライフルラッシュとかどうやるんだっけ?
civ4自体やや久しぶりなので、「ハンニバル先生と卒業した筈」ということは全く気にせずに、改めて初心に戻って皇帝でプレイしてみたいと思います。大丈夫、皇帝でも三回に二回は負けます。

ということで、今回は「哲学指導者でちゃんと哲学を利用して勝ったことない」「皇帝以上で金融以外の指導者で勝ったことがない気がする」という二点を思いついたのでギリシャはペリクレス先生においで頂きました。実際のところ、しんざきが金融以外で勝てないだけで普通に強指導者です。

ペリクレス - ギリシャ。偉人を生みやすい哲学志向に、都市の文化圏が広がりやすく図書館が安くなる創造志向を合わせもった強指導者。ペリクレス先生自身は、アテナイの民主主義を完成させた人物として著名な方です。

今回はよほど狭くなければ初期ラッシュ・カタパラッシュは狙わないと思うので多分ファランクスは空気です。

ということで、以下の条件でゲームを始めてみます。
マップ:パンゲア
難易度:皇帝
ゲーム速度:標準
海面:低
気候:温暖

広めの方が好きなので。しんざきにプライドはないので、マップ再生成は全く遠慮しないでやります。

大理石だ、大理石をくれーーーー。

今回は「官僚制経済・自由主義鋼鉄」を狙ってみようと思います。
・首都は小屋首都にして官僚制で経済を賄う」
・偉人都市にアレクを建てる。パルテノン神殿も出来たら建てる
・平和主義カーストの体制を敷く
・偉大な科学者をたくさん出して哲学・紙・教育・自由主義辺りを偉人ジャンプで取得
・研究は化学ルートを進んで出来れば自由主義で鋼鉄をとる
・鋼鉄をとったら普通にカノンラッシュ

まあ途中で修正しつつ臨機応変に行きたいと思います。


5ターン目、南の方から王建登場。

UUの火車がカタパUUで強力なんですけど、CPUカタパ使うの下手なんで実質UUが死んでるのと、志向と研究ルートがいまいちかみ合ってないのが原因のような気がします。

7ターン目、東の方からシャカ登場。

シャカさんですね…。

言わずと知れた凶悪文明、ズールーのシャカさん。超好戦的な性格で、幾度となく初期ラッシュでプレイヤーをメインメニューに叩き返してきました。隣接っぽいし敵視されたら死亡確定です。


13ターン時点の周辺の様子です。

資源も豊富だし良立地ですね。第二都市は金豚あたりかな。
ということで、これを書いている時点でまだクリアしていないので負けレポになる可能性も大いにあると思いますが、緩い目で見て頂けると。
次回に続きます。