2020年03月09日

2020/03/08 ナゾゲーランドで「関東豪楽連」が演奏してきました

恒例の傍若無人系レトロゲームイベント、「ナゾゲーランド」。クイズ大会あり、ゲーム朗読劇あり、独演会あり、ギター弾き語りあり、そしてライブ演奏あり。今回も、キャラゲーBGM演奏集団「関東豪楽連」がたっぷりと演奏させて頂いてきました。今回は新メンバー、グロッケンの@meijisoさんも参加。しんざきはいつも通りケーナを吹いてました。


今回のナゾゲーランドのテーマは「ジャンプ」。そしてジャンプと言えばドラゴンボール。そう、今回の関東豪楽連は、「ドラゴンボール縛り」でのセトリをご用意しました。

セットリストは下記のような感じです。

01.[FC]ドラゴンボール神龍の謎/ストーリー〜メイン〜ボス
02.[FC]ドラゴンボール3 悟空伝/タイトル〜フィールド〜バトル
03.[FC]ドラゴンボールZII 激神フリーザ/タイトル〜バトル
04.[SFC]ドラゴンボールZ 超武闘伝/プロローグ(効果音のみ)〜タイトル〜ピッコロステージ
05.[SFC]ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説/バトル〜フリーザ
enc.ドラゴンボールZ スパーキングネオ ソリッドステートスカウター

いやーー。実は私「激神フリーザ」はプレイしたことがなかったんですが、めっちゃ曲いいですね…タイトル画面なんて、おしゃれな中にもちゃんとかっこよさがあって、演奏しててめちゃ楽しかったです。
超武闘伝は言うに及ばない名作ですが、ピッコロステージは格ゲーらしからぬちょっと陽性のおしゃれな雰囲気があっていいですね。
超サイヤ伝説の曲はなかなか不安になる不思議な構成。ソリッドステートスカウターは安定のかっこよさでした。

関東豪楽連は、ここ3回程「メンバーの誰かが持ち回りでテーマを決める」というのをやってまして、前回が北斗の拳、今回がドラゴンボールだったわけですが、次回の担当はしんざき。テーマは「キャラゲーの概念に挑戦」回になる予定です。

また告知出たら詳細発表しますので、日程合ったら是非聴きにきてみてくださいー。損はさせません。

今日はそれくらいです。



posted by しんざき at 23:51 | Comment(0) | フォルクローレ・ケーナ・演奏関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: