2022年03月29日

中二長男の英語の練習の為に作っている和訳用英文を掲載していきます・22/03/29

特に毎日掲載の予定ではないです。今回は「最高速度が日本一遅い列車」の記述が観光サイトにしかなかったので、ソースとして大丈夫かな……?とは思ったんですがいいや間違ってたら突っ込みくるだろうと雑に訳してしまいました。一応大丈夫だったのだろうか……?

【英文】
This line is famous as "the slowest line in Japan in terms of maximum speed.

It is a tourist line built on a disused railway track and is served by a trolley train. The distance of the line is 2.1 km and there are 4 stations.

It connects Kyushu Railway Memorial Museum Station to Kanmon Kaikyo Mekari Station. It opened on April 26, 2009.

The maximum speed is only 15 km/h, allowing passengers to enjoy the scenery of the Kanmon Straits at a leisurely pace.

There used to be a freight line that carried limestone, cement, and other materials, but it ceased operations in 2005. The city of
Kitakyushu thought it might be possible to reuse the line as a tourist resource. The result is this line.

Inside the train, a conductor guides passengers through the history of the train and the town. It has become popular among children.





【和文】
この路線は、「最高速度が日本で一番遅い路線」として有名です。

廃線になった線路を利用して作られた観光客向けの路線で、トロッコ列車が走っています。路線距離は2.1km、駅数は4駅。
九州鉄道記念館駅から関門海峡めかり駅までを繋いでいます。開業したのは2009年4月26日です。

最高速度はわずか15kmで、関門海峡の景色をゆっくり楽しめます。

かつては石灰石、セメントなどを運んでいた貨物線があったのですが、2005年に営業休止になりました。北九州市は、その路線を観光資源として再利用できないかと考えました。そして出来たのがこの路線です。

車内では、車掌さんが列車の歴史や町並みのガイドをしてくれます。子ども達にも人気が出ています。



【解答】
北九州銀行レトロライン
posted by しんざき at 22:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: