大体隔日でやってるんだけどこちらに載せるの忘れてました。ちなみに長男からは瞬殺でした。
【英文】
This line is located in Kochi Prefecture. It crosses from Nankoku City to Kochi City from east to west.
It is a streetcar line with a distance of 10.9 km and 33 stations. Most of the cars directly connect to the Ino Line.
The line has the shortest distance between stations in Japan. The distance between the stations is only 63 meters, making it the closest adjacent station.
When a school called Seiwa Girls' Junior High School moved into the area, a stop was built to improve convenience. However, the Ichijobashi stop, which was already next door at that time, was not abolished at the request of the residents, so the two stops are now very close together. It is a very rare sight to see one station right next to the other.
This part of the line was opened in 1908, which means that it has a history of a whopping 114 years. It is still an important means of transportation for the locals.
【和訳】
高知県にある路線です。南国市から高知市までを東西に横断しています。
路面電車で、路線距離は10.9km、33駅あります。大半の車両は、伊野線に直通しています。
この路線には、日本一駅と駅の間が短い区間があります。その間は僅か63mで、隣り合った駅としては最も近い駅です。
清和女子中学校という学校が移転してきた時、利便性向上の為停留場が作られました。しかし、その時既に隣にあった一条橋停留場も住民の要望で廃止されなかったため、二つの停留場が非常に近くになってしまいました。片方の駅から、もう片方の駅がすぐそこに見えるというのは、とても珍しい光景です。
この路線の一部は1908年に開業されたため、なんと114年もの歴史があるということになります。現在も、地元の人たちの重要な交通手段になっています。
【解答】
とさでん交通後免線