1.期日:9月22日(土) 16:00開場 16:30開演、二時間くらい
2.場所:東京大学駒場キャンパス 新学生会館2F第一集会室
3.料金:無料
4.地図:下記

南米民族音楽とかサンファニートに興味がある方はどうぞ。いや、サンファニートやるのは4グループ出演の内我々のグループだけだけど。
ちなみにしんざきは、二番目出演のグループでケーナ吹いてます。
・お子様のお話。
また色々と学習中(親が)。ぼちぼち首がすわりそうな気配を漂わせている。
取り敢えず、彼は水音、特に風呂にお湯を張っている時の水音がどうも大変好きなようで、ぎゃんぎゃん泣いている時も水音を聞かせてみると泣き止む。これ、普遍性があったとしたら商品化のチャンスなんじゃなかろか。
また、息子さんは朝方、起き抜けの機嫌が大体よろしい様で、起きた後は表情をさくさく動かして非常によく喋る。寝起きがいいのはどちら似か。最近は私の方が奥様より寝起き悪いみたいなんだけど。
・最近嬉しかったこと
「ギャランス・ハート クロイツ」で検索すると、Googleの検索結果が一位だったこと。
・最近嬉しくなかったこと
上記の検索ワードの結果が二件しか表示されなかったこと。
SEO対策完了。
それはそうと、クロイツだったよね?クロウツじゃないよね?・゚・(ノД`)ノ・゚・。
ああ畜生本が手元にねえよ。あの本何故か全然見かけないんだよ畜生。
・警官父を斧で殺害事件 「ひぐらしのなく頃に」との関連
疑義っつーかなんつーか。
メディアに関しては以前も書いたっけ。ただ、何故「何かに影響を受けた結果」でなくてはいけないのか、ってことは思い浮かぶ。誰かが分析してそうだけど。
「やるヤツは外部の影響なんか無くてもやる」ってことじゃダメなのかなあ。例えば津山殺人事件の人が一体いつ暴力ゲームや暴力アニメに触れたんだよ、とか思うんだけど。
アニメやゲームのせいにしているだけの人も、それを受けてメディアを批判するだけの人も、何か忘れ物をしてる様な気がする。ちょっと考えてみるかなあ。
「単に手段を真似てるだけで、動機=事件の本質と関係ないじゃんか」に一票。
まあ、このテの話題って動機に関わってたりする場合もあるから騒ぎになるわけですが。
もっとも、ソレらは直接的な動機になるわけがないのだけど。(※本人の資質論者)
>〜何か忘れ物をしてる様な気がする。ちょっと考えてみるかなあ。
wktkしてお待ちしてます。
とは言いたくないでしょうからね
仮にアニメの影響で「手斧」を選んだとして、そのアニメを見なければ「包丁」を使っていたのではないか、と。
「殺す」意思と「何で殺すか」の選択は関係ないのではないかと思います。
メディアは昔から何でも良いからスケープゴートが欲しいのでしょうね。
何かのせいにする事で精神の安定を図るというような…
乱文失礼しました。
ギャラハはクロイツですよぉ。
確認しましたぁ。
>NOBIEさん
本人の資質、という点では同感です。まあ、影響が全く無いとも思えないですよね。
ただ、なんていうか、アンテナ部分の異質さがどこにあるのか、という議論が置いてけぼりにされている気が。普通の青年が残虐アニメ見て同じことするとも思えんわけで。
>めあさん
>警察官の父親の不貞に腹を立てた娘が殺害した
普段は似た様なこといってる気もする。
>長谷川さん
>メディアは昔から何でも良いからスケープゴートが欲しいのでしょうね。
何かのせいにする事で精神の安定を図るというような…
昔はそれでなんとなく納得してたんですが、最近なんか違うんじゃないかと思い始めました。
>斧で攻撃って、金太郎の影響じゃないでしょうか。
いや待て早まるな、まさかりと斧は実は結構違う。
>neiさん
うお、情報どもです。ヴァレリィ→クロイツでしたよね。
なんであの本あんなに部数少なかったんだろう。結構出来よかったと思うんですけど(フラグ立てが大変でしたけどね)
>はじめさん
あ、ナイロン袋の話、別ルートでも聞きました。まだちょっと反応鈍いみたいですが。
血流の音に似てるんですってね。