というか、結婚式でもらったパスポートの期限がそろそろだったんで特攻してみました。基本的には並ばない縛り&コースター系縛り。なかなか楽しめた。
まあ、詳細はこちらの方が詳しくレポートしてくれているからこちらではスルーするとして。
トゥーンタウン辺りでちょっと興味深く思ったのだが、ディズニーのアトラクション作りというものはやはり日本の感覚とは結構違う様だ。なんというか、ロジャーラビットであるとかくまのプーさんであるとか、アトラクションの作りがかなり極彩色なのである。言ってしまえば、部分的には結構えぐい。
たとえば、ロジャーラビットのアクションで夢の中というか、幻想の世界というものに入っていったりするのだが、空ではピンクの象がカッ飛んでいるし、そこら中で壁やオブジェが色々と溶けており、まるでLSDとかドラッグでちょっとイっちゃっている人が見る幻影めいたことになっている。私はアメリカものカートゥーンというものはあまり知らないのだが、確かに思い起こしてみると結構エグいシーンもあった様に思う(シンプソン一家とかは例外なのかも知れないが)。
別に裏づけがある話でもないのだが、「夢」「ファンタジー」というものに対する捉え方の違いというか、認識の差がある様に思った。たとえばエレクトリカルパレードというものでも、綺麗は綺麗なのだが「夢の世界へようこそー」という言葉の後に物凄い勢いで原色のパレードが続く。一言で言うと全体的に「濃い」のだ。
これは欧米人と日本人の気質の違いによるものか、それともめりけんのカートゥーンというものの特質なのか。そういえばアメコミ表現も日本の漫画とは全く違うな。
まあこの辺りは私の65535倍くらい詳しい人がネットにはたくさんいそうだから、追って調べてみることにする。まずは鈴鹿サーキットでブラックアウトに乗りたくなった遊園地行脚でした。
2005年08月07日

この記事へのトラックバック
こんばんは。ランドに行かれたんですか。
日曜じゃ混雑していたでしょう。
うちのヨメはランド店員だったので、
アトラクションの効率的な回り方とかかなり詳しいです。
そして奥様もブログやってらっしゃるんですか!
お気に入りに入れさせてもらいました。
ところで、今ダイヤルアップなんですが
OS9でも普通に閲覧出来てます。
ADSL復旧したらどうなるか分かりませんが。
それでは、失礼しました。
うちの会社にも一応社員会というもんがあり、年に一度社員会主催の懇親会ということで、ランドを2000円で楽しめるというやつがあります。
わたくし、チケット申し込んで他のやつに売り飛ばしました。
わははは。
ミッキーやドナルドは亜人間に進化し得たのに、何故プルートーだけが犬畜生のまま、ミッキーに飼い殺しにされているのでしょうか。同じ犬でもグーフィーは二足歩行してるのに。
博識なしんざき画伯ならばご存知かと思い、疑問を呈させていただきました。
どうでもいいけどドナルドって「だなーど」って聞こえませんか、本場の発音だと。
しんざきも、ランドにいる間中
ゆてました。
さすがおんなじ。
>日曜じゃ混雑していたでしょう。
そうですねー、入場時間は大分遅らせたんで楽だったんですが、流石に中には結構人がいました。
ファストパス&スルースキル超発動であんまり並びはしませんでしたが。
>ADSL復旧したらどうなるか分かりませんが。
うーん、なんなんでしょうね?(^^; 回線によって送信パケットが変わるなんて話知らないけどなあ。
>bari師
>わたくし、チケット申し込んで他のやつに売り飛ばしました。
な、なんて商才のある男だ。今度相場を教えてください。
>ミッキーやドナルドは亜人間に進化し得たのに、何故プルートーだけが犬畜生のまま、ミッキーに飼い殺しにされているのでしょうか。同じ犬でもグーフィーは二足歩行してるのに。
私も思った。っつーか、ネズミーランドのキャラクターについてあまり深く語ると色々とおっかないことになるという噂なので、宿題ということにしておきましょう。
>どうでもいいけどドナルドって「だなーど」って聞こえませんか、本場の発音だと。
なんだっけ、ラテン読みだともっとステキネームになった様な覚えが。
>LSTYさん
>アメリカ人の中にもアレが異常だと考える人はいるわけで、それが「バットマン」なんじゃないかと思いますよ。
むう、なるほど。言われてみると、バットマンはかなりのリアル志向というか、割と地に足がついた設定ですよね。というか、マーヴル以外のアメコミには割とその傾向があるのかな?
>naoさん
>さすがおんなじ。
どーゆー狼藉か。
そいういや、遊覧船沿いに「炎上している『悪い』インディアンの部落」なんてえのもありましね。あれ今でもあるんでしょうか。
やたら「キメる」のが好きな知人が語っていましたが、「それ系」の人のパーティのマスト映像は、「ダンボ」と「ファンタジア」なのだそうです。
>「それ系」の人のパーティのマスト映像は、「ダンボ」と「ファンタジア」なのだそうです。
ダンボは悪い夢に出てきそうなキャラの代表格ですよねえ。前、LSDをやっている人の言葉に「ピンクの象」というのが頻繁に出てくる、というのを聞いたことを思い出しました。
>そいういや、遊覧船沿いに「炎上している『悪い』インディアンの部落」なんてえのもありましね。
遊覧船ってジャングルクルーズとは別の乗り物ですよね?なんか、差別表現が混じりそうなものは削除されてる雰囲気ですが。