人生において大事なことは、みんなROMカートリッジが教えてくれた。
そう、俺達の人生は、実は8ビットで出来ているんだ。
・迷宮組曲が俺達に教えてくれたこと。(人生の基本編)
結局のところ、世の中金である。
手っ取り早く大金を得るには裏技を使うしかない(コンティニュー連打楽器箱)。
音楽は人生に潤いを与えてくれる。
潤いは所詮、金である(音符をお金に換算)。
井戸の中に落ちると超危ない。
雷に当たると超危ないけど、まあ二、三回なら案外なんとかなる。
人気があるヤツの真似をすると話題になる。(タイトル画面で高橋名人的連射)
・ウィザードリィが俺達に教えてくれたこと。(人生の厳しさ編)
首をはねられると大抵のヤツは死ぬ。
人は基本的に一人では生きていけない。(あっという間に死ぬから)
でも、ある程度以上強いヤツなら一人でも十分生きていけたりする。
人間の善悪なんて、選択一つでころころと変わる程度のものである。
人間、どんなヤツでも死ぬ時は死ぬ。ロストする時はロストする。
げんこつを食らうと即死する。
見た目が可愛いと思って油断していると首をはねられるから超危ない。(ボーパルバニー)
・ロックマン2が俺達に教えてくれたこと。(人生の交渉術編)
目的を達成するには根回しが重要である。(ボスを倒す順番)
交渉事をクリアするには、相手の弱点を的確につくべき。
役に立たないと思っていた人が、最後の最後で凄い働きをすることがある。(バブルリード)
ラスボスだと思っていた人を乗り越えても、必ずその後にもう一人真のラスボスがいる。
・シティコネクションが俺達に教えてくれたこと。
車の運転超危ない。
猫をいじめると呪われる。
パトカーを怒らせない方が人生平和である。
・ドラゴンズレアが俺達に教えてくれたこと。
時にはあきらめることも必要である。
・コンボイの謎が俺達に教えてくれたこと。
時にはあきらめることも必要である。
・ツインビーとファンタジーゾーンとグラディウスが俺達に教えてくれたこと。
スピードの出し過ぎは死ぬから超危ない。
・アイスクライマーが俺達に教えてくれたこと。
ヤラレル前ニヤレ。
・スペランカーが俺達に教えてくれたこと。
薬物ダメ。ゼッタイ。(死ぬから)
エレベーターから飛び降りるのは超危ない。
爆弾が爆発する時に同じ画面にいると結構死ぬ。
人間、つまづいて転んだだけで死ぬ時もある。
洞窟に安易な気持ちで入ってはいけない。(死ぬから)
職業選択をミスると色々と苦労する。
・俺達が高橋名人に騙されていたかも知れないこと。(16連打編)
高橋名人の16連打すげえ!というプロパガンダ。
毛利名人の14連打も、速度では高橋名人には劣るけど正確性ですげえ!というプロパガンダ(良く考えると連打の正確性ってなんだろう)
いつの頃からか、「人間の限界は16連打」的な無意識的限界値を植えつけられてしまっていた俺達
実はちょっと頑張れば18連打くらい簡単にいけるんじゃないか?←今ここ
連射測定機で死ぬ気で連射してみる
結果が9連打で絶望する。
最後のは何か違う気もするな。
次回は「レトロゲームが俺達に教えてくれなかったこと」の予定。(かどうかは知らない)
(追記 07/10/24)------------------------------------------
続き。
2007年10月20日

この記事へのトラックバック
レトロゲームが俺達に教えてくれたこととは
Excerpt: レトロゲーム万里を往く その70 レトロゲームが俺達に教えてくれたこと。 確かにゲームからはイロイロと学んだ気がする でも 何を学んだかと聞かれるとパっと答えが出てこないのは ..
Weblog: わくのうえ?
Tracked: 2007-10-22 00:12
人間、しゃがむのには結構時間がかかる。
こうもりは割とどうでもいい。
トランポリンは破れる。
スパルタンXが教えてくれたこと
人を掴むと力が奪える。
スバイ&スバイが教えてくれたこと
行動はどっかで監視されている。
すいません、私コウモリでも結構苦労しました。
>Buniさん
私は、スパルタンXからは「いきなり抱きついてくる男がいたら取り敢えず殴れ」ということを教えてもらいました。
爆弾が爆発する時に同じ画面にいると結構死ぬ。
↓
爆弾が爆発する時に近くにいると結構死ぬ。
ご指摘ありがとうございます。
幸いというべきかどうか、まだ「爆弾の近くにいた場合」及び「爆弾と同じ画面にいた場合」をそれぞれ実地で試したことがないので、どっちがより死ぬのかちょっと分からないです。今度ボンバーマンを見かけたらこっそり教えてください。
奢れる者は久しからず
これボンバーマンだけじゃないなぁ・・・
私はボンバーマンからは、どちらかというと「リモコンは全てを解決する」ということを教わった様な覚えがあります。
名人の16連射ですが 確か17連射少し位まで出来たけど安定するのは16位だし、きりが良い数字なので16になった
というのが何処かの記事にあった様な。本人のブログだったかもしれませんが。
すいませんお返事遅れました。
>確か17連射少し位まで出来たけど安定するのは16位だし、きりが良い数字なので16になった
16は凄く切りの良い数字ですよね。って、なんかこれもビット世代の感覚の様な気がする。