2007年11月06日

【人狼BBS】変則村についてだらだらとシミュレートしてみる。

はてなブックマーク - 切込隊長BLOG(ブログ): うちの国の政治ってリアル人狼状態なんですけど

変則人狼は楽しいよ!楽しいよ!

と。オフライン人狼に親しんでいる人には超絶今更な話だと思うけれど、そういえばまとめて考えてみたことがなかったので、ちょっと考えてみる。テーマは「変則村において、人はどう動くべきか」。

用語解説。

人狼BBS:基本的には性格が悪い人が強いというイヤなゲーム。一日に一人が村の多数決でゲームから排除されていき(吊りと呼ぶ)、村人がいなくなった時、あるいは狼がいなくなった時にゲーム終了。参加者には何種類かの「役職」が割り振られ、基本的に割り振られた役職は自分にしか分からない。ただし、「どの役職が何人いるか」は事前に知らされる。

狼:人狼。役職の一つ。村人全部いなくなったら勝ち。一日に一人、誰かを襲ってゲームから排除することが出来る。
村:村人。役職の一つ。狼全部いなくなったら勝ち。武器は己の弁舌のみ。
狂:狂人。役職の一つ。村人全部いなくなったら勝ち。今回はD国ルール。
占:占い師。役職の一つ。狼全部いなくなったら勝ち。一日に一人、誰かを占って「狼かそれ以外か」を知ることが出来る。
公:ハムスター。役職の一つ。狼・あるいは村人が勝利条件を満たした時、自分が生き残っていれば一人勝ち。狼に襲われても死なないが、占われると死ぬ。

まあ役職は取り敢えずこんなもんでいいや。

さてさて。一応知らない人向けに書いてはみたが、上を読んでも普通は頭がこんがらがるだけだろう。あなたの頭がこんがらがっても私の心は痛まないけど、暇なら情け容赦なくこのページを閉じてここを読むといいよ。

で、変則人狼の話。

普通は
村村村村村狂占狼
みたいな構成で、村は「誰が狼か?」を探す為にみんながんばれな訳だが、これが変則人狼だと話は異なる。


村狂狂狂狂狂狂狼
例えばこの村。なんというクロックタワー、なんというスプラッターハウス。この構成で村人・狼が共にとるべき唯一解は、「開始直後に狼CO(自分は狼だと主張)する」である。自分が村人だと主張した日にゃあ、周りの狂人からよってたかって吊り対象にされる訳で、村陣営の勝利は万に一つもない。つまりこの村は、「狼の振りをした村人」と「本物の狼」を、狂人がどう見分けるか、という勝負になる筈だ

一方。この構成だとどうなるか。

村狂狂狂狂狂公狼
うわ、ひでえ村。
「公」とはハムスターのことである。思い出して頂きたい、ハムスターの勝利条件は、「村人・あるいは狼が勝利条件を満たした時、生き残っていること」である。つまり、村人・狼いずれにとっても、どちらかが死んでしまうと負け確定である。この村では、プレイヤーはどう動くべきか。

今回はさっきよりもうちょっと複雑だ。狼には、「ハムスターを襲撃しようとすると失敗する」、という、ハムスターを見分ける手段がある。けれど、ハムスターより先に村人を食ってしまっては負けになる。村人は、なんとかハムスターを吊った後に狼を吊らなくては勝てない。一方ハムスターは、なんとか村人か狼が吊られるまで生き延びたい。

となると、最初に考えられるのは狼、ハム、村人の全員が狼COする、という状況だろうか。こうなると、真狼からは対抗狼を食えない(2分の1の確立で村人を食べてしまい狼負け)ので、目ぇつむって誰か一人を吊るしかない。って、これハムがかなり有利だな。

次に考えられるのは、初日に誰もCOしないという状況。この場合、狼は「襲撃してみて死ななかったらハムスター」というのを見分けることが可能なので、一日に一人ずつ襲撃していき、ハムスターを見分けようとする(当然、村人を先にツモったら負けるというリスクはある)。村自体は、誰か一人を吊っていき、その人が村人、あるいは狼だったらCOしてもらう。

この状況が動くケースは二種類ある。吊ろうとした人が狼COした場合(この場合、周りが狂人だらけなので村人COはありえない)、及び襲撃があった筈なのに誰も死なないという事態が判明した場合である。前者であれば、COした人を信用するかどうかの信用度勝負。後者の場合は、恐らくその直後に三人狼COがある(この人を食べようとしました、という指定つきで)ので、同じくその三人の内どれを信じるかという信用度勝負。いずれにしてもハム有利なのかなあ。


このレギュ実際やってみたらどうなるんだろ。経験者の人、教えてください。


で。

村狂狂狂狂占公狼

問題。この村で村側が勝利を得る為に、村人はどういう行動をとるべきでしょう?


答えはCMの後で。言うまでもないが、私の解答が妥当なのかどうかは知らない。


---------------------------------------------
07/11/06 20:36 追記
色々間違えた。

村狂狂狂狂狂狂狼
まず、この村はダメだ。考えてみると、村人が狼騙りしても1ターン狂人吊りして、狼が対抗食って終わりじゃん。なんというボーンヘッド。
村狂狼なら標題の展開が成立するかも。

あと、最後の村は狂人一人減らさないと色々とダメかも。
取り敢えず「しんざきは計算が出来ない」という結論で。
posted by しんざき at 17:47 | Comment(3) | TrackBack(0) | 人狼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
二番目の村の計算まちがえた。狼co二人なら、初日狂人吊っといて狼に対抗食べさせて終わりですな。
後で追記しとく。
Posted by しんざき at 2007年11月06日 19:51
答え:うーんうーん、これは一概には言えないけど、私だったら狂人CO含む全COさせて(公COはないと思う)、人数によってどこに騙りが出ているか分析するところから始めるかなあ。
と考えると、公は隠れ蓑の多い狂人COするだろうし、村人確定しても仕方ないから村人も狂人COするのが最も正解に近いのかなあ?
Posted by しょうた at 2007年11月08日 01:03
>しょうたさん
いや、実は私も「正解は〜」とか言ってますが、全然自信がありません。実際のとこ、周囲の人の動きによっても変わってくると思いますけど、どうなんでしょうね?

私が狼なら、全COを主張する人は村側(かつ占い師ではない)じゃないかな、と勘ぐりそうな気もしますwなので、逆をいって徹底的に全潜伏を主張して、吊られそうになったら狼CO、占が見分けてくれることを期待して、ハムが溶けた時点で狂人の数が村側以下になっていることに賭ける、とかどうかなあと思ったんですが。 

なんかすげえ穴がありそうな気もする。
Posted by しんざき at 2007年11月08日 09:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック