2008年02月01日

今日のしんざき 08/02/01

私がエントリーを書く際の力の入れ具合と、評判を頂くエントリーの分布傾向が壮絶にずれている件。

なんだろうこれは。Webの大多数の方の趣味嗜好と、私のそれの間にとてつもない隔たりがあるということなのだろうか。「全力で書いたけど全力スルーされたエントリー」と、それなりにご評判を頂いたエントリーの比較分析とかしてみたら、何か面白い結論が出るのかも知れん。

結局書きたいことしか書かないからあんま意味ないけど。


・アクセス履歴から、ニュースサイトさんの成長を知る時。


ここ数ヶ月で、ゴリラブーツさんに紹介して頂いたリンクから来る人が格段に増えた。

以前紹介して頂いた時は確か一桁だったところ、今回張って頂いたリンクからは十倍くらいの人が来ていたので、ちょっとびっくりした。

それ程タイトルの付け方を工夫した覚えもなく、掲載して頂いた順位にもそう特別なところはないと思ったので、これは純粋にゴリラブーツさんを見ている人が増えているということなんだろう。

ニュースサイトさんに取り上げてもらうというのはありがたいことだけれども、取り上げてもらったリンクから、ニュースサイトさんの動向が色々と分かるというのもまた面白い。

こういうのもニュースサイトの良さの一つなのかも知れない。


・どう考えてもspamを助長してんじゃねえのかこれ、と思える様なWebサービスを見つけたんだが、

リンクすると広める側に加担することになりそうだからリンクしないでおこうかな、と思ったけど一応はてブの該当ページだけリンクしてみる。これSEOなんてもんじゃなくて、ブックマークspamの手引きなんじゃね。

はてなブックマーク:22のブックマークサイトに一括登録 : 米国から教わる本場SEO対策

本来ならブックマークもするべきじゃなかったんじゃねえかな、と思わんでもない。

というかこれ、ソーシャルブックマークになんらかの敵意をもっている人が、SBMを潰す為に開発したサービスなんじゃねえか、とか陰謀論を唱えてみたり。はてなブックマークでこんなもんが流行ったら、速攻注目エントリーがSpamブクマで埋まるだろうし。

ただ、日本であんなもん導入したら、海外からのSpamコメント・Spamトラバが大繁盛しそうな気もする。
posted by しんざき at 17:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
全力で書かれたエントリーは、読めばすぐにそれとわかります。
そういう記事にいい加減なコメントをつけるわけにはいきません。
いっぽうでお気楽に書かれた記事には、気楽にブラボーとレスできます。
気楽に書いたエントリーが大反響を呼びやすい背景には、こういうこともあるのではないでしょうか。
しんざきさんの全力の記事は、スルーされているようでも、じつは我々読者は声も立てずにじっと読みふけっているのかもしれません。
Posted by sammy at 2008年02月02日 00:37
>sammyさん
コメントありがとうございます。
なんといいますか、素直にフォローして頂くと、ひねくれものの管理人のスループットがちょっと落ちるんですが。お言葉、ありがたく頂戴致します。

今後とも、全力で書く時は全力つぎ込みますので、てきとーにごひいきの程、よろしくお願いします。
Posted by しんざき at 2008年02月05日 00:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック