2005年10月21日

「いのり」と「えいしょう」はどちらが先か。

Wizardry話のちょっとした続き。

前回の話に関連したことなのだが、どーも記憶がはっきりせず、気になったので調べてみた。っつーか、一言で言うと「えいしょう」と「いのり」って逆じゃなかったっけ?という話。
前回冒頭の言葉は、無論のことカント寺院で死者を生き返らせる際のメッセージである。

カント寺院のお坊様達は、高い金とってDiなんぞ使いやがった挙句、割と頻繁に「○○はもはやカドルトを使わなくてはならない」とかおっしゃってくれやがります。人の死体を灰にしといて、なんか一言ないんかと。リルガミンの唯一の良心が、馬小屋しか繁盛していない宿屋の主人だというのもちょっとアレかと思う。

それはそうと、メッセージ。英語版だとこうなるらしい。

「murmur - chant - pray - invoke」

invokeというのを見てAxisのWebサービスなんぞ思い出している私はともかくとして、Google様で調べてみるとこれは結構根が深い問題の気配がする。なんか、FC版のどっかで「いのり」と「えいしょう」が逆になったくさいのだ。

今ちょっと出先なんで確認出来ないのだが、帰ったらちゃんと調べてなんか追記する予定。ご存知の方、ご教示お願いします。

-------------------------------------------------------
(追記 2005/10/22 14:45)
ちょっと調べてみた。

まず、ファミコン版の「Wizardry」第一作に関しては、「ささやき えいしょう いのり ねんじろ」の順番であった。
ところが、ファミコン版「Wizardry2(いわゆる#3)」では、「ささやき いのり えいしょう ねんじろ」の順番になっておる。Wizardry3でも同様。SFCのWizardry5もその順ということは、どーも2で変更されたくさい。

ただ、私にはPC版の同シナリオを確かめられる環境がない為、これがFC版で起きた変化なのか、それともPC版に準拠した変化なのかよーワカラン。何故変化したのかもわからんっちゃわからん。

引き続き情報募集します。

posted by しんざき at 18:20 | Comment(5) | TrackBack(0) | レトロでもないゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
Wizardryは1しかやったことが無いので付いていけないのでありましたorz
Posted by GOTY at 2005年10月22日 00:19
>GOTYさん
1こそ基本!1こそ全て!!Wizardryゃーとしての素質は十分と見ました。むらまさ探しましょう。
Posted by しんざき at 2005年10月22日 23:55
PC88版はささやき、いのり、えいしょう、ねんじろ!
だったよーな気がしますが。
Posted by ふるげーま at 2005年10月23日 23:42
>ふるげーまさん
情報ありがとうございます。
むう、むしろFC版の1が例外…なのかな?

GB版が気になりますね。
Posted by しんざき at 2005年10月25日 00:24
88は「ささやき-えいしょう-いのり-ねんじろ」だよ
俺ファミコン版やったことないし
最近逆になってるの動画で見て違和感しか感じない
Posted by at 2022年09月30日 09:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック