2014年05月30日

FF3のガルーダさんの心情を慮る


まず「え、なにこいつら飛び過ぎ」だと思うんですよ。ヤツの心境。


いや、俺も羽とかあるけど、と。戦闘なんだから。しかも屋内なんだから。

だから飛ばない。雰囲気的に、とかじゃなくて物理的に若干浮いてるけど、けど、屋内で飛びまくりとか変やろ?と。

ボスが飛びまくってたら戦闘にならんやろ?と。

モンハンのリオレウスのワールドツアーとか顰蹙買いまくりやろ?と。

ゲーム中盤のラストシーン、いよいよノーチラスが手に入るか、というサロニア、いわば佳境ですよ佳境。そこの元締めたる自分が、屋内で飛びまくりなどというひどい行為に出たら示しがつかない。

偉いと思うんですよガルーダさん。ちゃんと、ボスとしての立派な立ち周り方を考えている。ほぼ「かみなり」しか攻撃パターンがないけど、それでもがんばってる。ちゃんと空気読んでる。


そんな彼が、光の戦士一行の眼前に立った時、取り敢えずこう思う。


「あれ」と。


何でこいつら全員同じ格好してるのん?」と。


ほら、ある訳じゃないですか。職業のバランスとか。ドラクエ2だと、戦士的な立ち位置のローレシア王子と、魔法使い+僧侶的立ち位置のムーンブルクの王女と、最強武器がてつのやりのサマルトリアの王子とかいる。ちゃんと分業出来てる。

ドラクエ3だと、ルイーダの酒場で「つれてゆくなら せんし そうりょ まほうつかいの 3にんが いいぜ。 ひっく。」とか言われる。SI会社の少人数プロジェクトでも、プロジェクトマネージャー、Webデザイナー、プログラマー、DBA、みたいな感じで分業されてる。バランス重要。

「職業はバランス良く」というのは、ウィザードリィの昔から我々に刷り込まれている、いわば原始記憶のようなものなのです。当然ガルーダさんも、ナイト、空手家、白魔、黒魔、といったバランスがとれたパーティの存在を想定する。もしかするとそれに合わせて戦闘のイメージトレーニングくらいやってたかも知れません。行動パターン「かみなり」だけだけど。


そこで、眼前に現れたのが竜騎士×4ですよ。バランスとか、無い。そんなものは存在しない。ケアル?回復が必要になる前にジャンプ殺せばいいじゃん?みたいな。そんな。


で、やつら、飛ぶ。しかも降りてこない


いや、今更突っ込むのもアレですけど、竜騎士のジャンプって滞空時間物凄いじゃないですか。基本、ジャンプすると次のターンまで落ちてこない。あれ?スーマリ2のジャンプ台かな?っていうくらい滞空時間長い。

ガルーダ戦はサロニアの王宮、しかもアルス王子の寝室なんで、めっちゃ天井とかある筈なんですが、主人公パーティはそんなこと全く気にしない。超飛ぶ。で、超滞空する。

ガルーダさんも思った筈です。「あれこいつらいつ降りてくるのこわい」って。

しかもヤツら、人によっては両手に槍持ってますからね。両手に槍担いであのジャンプです。ルノー・ラビレニとか問題じゃない。

で、降りてきたと思ったら、一回降りてきただけの筈なのに何故か「ズバババババババババ」って感じで10回くらい攻撃がヒットしてる。

自分はちゃんと空気読んだのに、光の戦士たちが全く空気読まない。この時のガルーダさんの気持ちは察するに余りあります。我々は、ガルーダさんの辛さ、ガルーダさんの悲しさをもう少し斟酌してあげてもいいと思うんです。


FF3におけるガルーダさんは、ラピッドストリーム + クイックタイム連打で何もしないままボコられたロマサガ2の七英雄と同程度には不遇だと思うので、皆さん今度サロニアにいったら普通に戦ってみてあげてください。レベルかなり上げないとクソ強いけど。


あ、上記の内容は基本的にファミコン版FF3に基づいて書いたものですが、全体的に超どうでもいい内容なので妥当性とかは気にしていません。皆さんも気にしない方がいいと思います。

今日書きたいことはそれくらいです。
posted by しんざき at 19:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

FF3 ぷち報告 06/09/24

細かいレポはまた改めて水の神殿くらいから。

取り敢えずクリアしました。最終レベルは平均52くらい、戦士・導師・忍者・賢者の平均パーティーで熟練度は最高で40くらいだったかな?

アレだ、ラスボス戦、賢者のイングズが暇だったのでなんとなくカタスト使ってみたら、いきなり「まもりのひかり(全員リフレク)」が発動しやがって、回復出来ないじゃねーかがっでーーーーむなどというトラブルがあるにはあったが、どうにかこうにか乗り切りましたよ。やっぱ特殊アビのおかげで難易度はだいぶ下がってますな。もうちょっとレベル低くても普通にいけそうだ。

EDは、3Dになって失われた味わいみたいなのも結構ありましたが、まあいいんじゃないですかね。全体の出来は最近のリメイクものだと出色の出来かと。スタッフロールで走っていくチョコボに思わず和んだ。

なんにせよ、最初の一回は平均プレイでごく普通にという目標は終わったんで、次は攻略Wikiなども見つつ二回目にいってみるですよ。っつか、モンスター図鑑の存在を最近まで知らんかった。


ちなみに、私生活では今日仕事の後ナンジャタウンにいってきました。餃子うまし。
posted by しんざき at 23:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

今日のFF3プレイ日記 06/09/07


FF3日記の続きです。実際には既にインビンシブルに乗ってたりしますけど、心は未だにオーエンの島。
あ、Wifi繋いでみました。友達コードは038732398672 です。よかったらお仲間の方は登録してやって下さい。

以下、オーエンの塔から火のクリスタルくらいまでのネタバレあり。
続きを読む
posted by しんざき at 17:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

今日のFF3プレイ日記 06/09/01


っつーかシーフ強すぎじゃね?


引き続きFF3。実は既にゴールドルの館だったりするのだが、ちまちまと書いていこうかと思います。サスーン→ネプト神殿→船入手くらいかな。
続きを読む
posted by しんざき at 18:06 | Comment(11) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

今日のFF3プレイ日記 06/08/26

相も変わらずFF3。基本的に行き・帰りの電車ん中だけのプレイなので、話の進め具合はかなり亀の歩みとなっております。例えるならアダマンタイマイ。っつーか独立コンテンツ立ててみました。

取り敢えず、カズス〜ジン戦〜サスーンくらいまで。素でネタバレあり。
続きを読む
posted by しんざき at 14:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

FF3を買ってみた件について & ちょっとプレイ記 06/08/24

やってしまった。

マスターアップを二ヶ月後に控え、Oracleの試験も受ける予定で、そろそろいい加減色々やべえんじゃねえかというこの時期。神をも畏れぬ暴挙というべきか、1ミリグラムのためらいもなく買っちまいましたよこの男。ファイナルファンタジー3ってもんを。ここまで神速購入はタイトーメモリーズ以来かも知れネっすよ。

ということで。DSソフトはFF3を、ざくっと買ってしまいましたという今日この頃。取り敢えず情報も前評判も一切ぬき、先入観なしで遊んでみることに。キャラに顔がある?キャラが喋る?どんとこいっとくらー。

で、軽くレビューというか、第一感。まずはシステム周りのところから。まだ20分くらいしか進めてないけど。

・動作が鈍いとか随分前のテスト版で聞いていたが、別に遅いところは全然なかった。戦闘も思ったよりスムーズ。強いていえば戦闘の勝利画面がちょっと引っかかるか。

・OPで普通にムービーが流れていた。あれPVじゃなかったんか。最近の携帯機すげえなあ。(ゲームギアの世代の人) 上下の画面が入れ替わっていく辺りの演出は流石に上手いですな。

・グラフィックはごく一般的な俯瞰3DRPG。まあ違和感はなかった。隠しアイテムや隠し通路に関しては、ズーム時に画面の一部が光る演出で代用する様だ。様子見かな。

・各ジョブの役割とか能力はだいぶ変わっているくさい。風水士や幻術士が使える子になってればいいなあ。

音楽は許す。

以下、内容込み。軽くネタバレかも知れないが最初10分くらい。

続きを読む
posted by しんざき at 01:05 | Comment(12) | TrackBack(0) | FF3 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
このエントリーをはてなブックマークに追加